【日本在住】英語で子育て。1歳4か月のことばの記録。

日本でゆるっとバイリンガル育児。。1歳4か月

こんにちは!日本でゆるっとバイリンガル育児をしているLeleleです(^^♪

娘が1歳4か月になりました!

4か月に入って、さらに言葉の成長を感じるようになってきました(*‘∀‘)

たくさん会話ができるようになるのが今から楽しみです♪

日本でゆるっとバイリンガル育児!1歳4か月のことばの記録

1歳2か月から言葉を話始めたので、記録にしています。

これからバイリンガル育児をしていこうとしている方、

こどもの言葉の成長の仕方を知りたい方におすすめの記事です(*‘∀‘)

英語で言う言葉

1歳3か月から引き続き、どんどん英語のことばを言うようになってきました(^^♪

  • monkey
  • turtle
  • heart
  • nigh-nigh (good night)
  • hello
  • mandarin
  • up
  • down
  • cat

よく言っている言葉でこれくらいかな?

英語を覚えてもらうためにしていること

ナレーションをする

娘が、立って座ってを繰り返していたので、それに合わせて「up」「down」と言っていると、自分でも「up!!」「down!!」と元気に言い出しました(^^♪

たまに、up とdown が逆になっているのは愛嬌です(*‘∀‘)

歌で英語を覚える

monkey やduck など、歌で覚えている言葉も多いです!(^^)!

水のボトルに動物のシールを貼る

いつも水で水分補給するのですが、そのボトルに動物のシールを貼っていると、その動物の名前も言うようになってきました!

貼るシールは娘が選び、貼りました(^^♪

絵本を読む

娘は絵本、写真の本、文字だけの本と全般的に本が大好きみたいです!(^^)!

本からも英語をたくさん覚えてくれていると感じます(^^♪

動物の本が多かったのですが、最近こちらが増えました♪

絵本はめくれるようになってないと、やぶいてしまいますが(;’∀’)

色もカラフルでまだ1歳4か月ですが、絵を指さしながら単語も覚えているようす。

娘はお花 flower を「ちょうちょ」だと思っていますが、そんな間違いもあってもいいですよね(^^♪

最近はまっている絵本はこちらです。

書かれている文章は短いですが、いろいろな絵が描かれていて指さしでの読み聞かせにもとても使えます!

日本語で言う言葉

娘はちょうど1歳になったころから、週1ペースで一時保育園に通っています(^^♪

毎回、保育園に行くたびに生き生きとして、新しいことも覚えてきます!

驚きなのが、週1なのに新しい言葉も保育士さんがたくさんお話してくれているようで覚えてきてくれています!(^^)!

  • くっく(靴下もくっく)
  • だっこ
  • どうぞ
  • あーと(ありがとう)
  • ちゅーん(鼻をかむ音、だと思います(^^♪)

特に「どうぞ」は連発で、「ちょうだい」も「どうぞ」になっていますが、娘の「どうぞ」に癒されている親バカです(*‘∀‘)

他には、

「ねんね」「まんま」は母親がよく家で言っているので覚えてくれました!(^^)!

まとめ

1歳4か月になって、上で書いた以外の言葉もどんどん真似してくれるようになってきました!

今が伸び時期かな?(この時期はずっと伸び時期な気もしますが(;’∀’))

と思って、絵本だったり興味のあるものはどんどん見せて、どんどん話しかけています!

バイリンガル育児をしている方、私はこんなことしてるよ!とかあればぜひ教えてください(^^♪

ここまで読んで頂きありがとうございました!

また、バイリンガル育児の言葉の記録書いていきます(^^♪

楽しく英語を教えてくれる子ども英会話ペッピーキッズクラブ

無料体験レッスン受付中です(^^♪

こちらの記事もおすすめです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です