「海外旅行で困らない程度の英語は覚えておきたいな」、とこの記事を見つけてくれた方へ、
ヨーロッパをひとり旅、南米、アメリカ横断を夫婦でしてきた経験をもとに、旅行中に使える英会話フレーズをシチュエーションごとにまとめました!
この記事で紹介している英会話フレーズを抑えておけば、困らないで旅行できるはずです!
初めての海外旅行の方や、ひとり旅に備えたいという方の緊張や不安が少しでも取れますように!
覚えられるフレーズは暗記したり、この記事を保存して旅行先でチートシートとしても使ってみてくださいね!
【海外旅行で困らない!】シチュエーションごとの英会話フレーズ集!
いざ、旅行先で英語を話そうとすると、焦ってしまったり、覚えたはずなのに単語が出てこないという場面もあると思います。
そんなときもゆっくり、はっきりと英語を発音することで、文法が間違っていたとしても伝わるはずです。
完璧を求めず、まずは単語からでも覚えるようにしてみてください!
一通りの流れで英会話フレーズを紹介しているので、どんな流れで会話が進むかもイメージしてもらいやすいと思います。
入国審査でよく使う英会話フレーズ
海外旅行でみんなが通る避けられない英語が必要な場面の一つが、空港での入国審査。
英語が苦手な方にとっては、何を聞かれるのか。。。と緊張してしまう場面ですが、事前によく聞かれる質問を知っておくことで準備ができます。
以下が、入国審査でよく聞かれる質問例と簡単な答え方です。
緊張するかとは思いますが、答え方は単語だけでも大丈夫なので、リラックスして臨んでくださいね!
場面 | 英会話フレーズ |
---|---|
入国目的について | What is the purpose of your visit? (訪問の目的は何ですか?) 答え方の例 Sightseeing.(観光です) Business.(仕事です) |
滞在期間について | How long will you be staying? (どのくらい滞在しますか?) 答え方の例 One week.(1週間です) Five days.(5日間です) |
滞在先について | Where will you be staying? (どこに滞在しますか?) 答え方の例 At [hotel name].(〇〇ホテルです) With a friend.(友人の家です) |
持ち物や所持金について | Do you have anything to declare? (申告するものはありますか?) 答え方の例 No, I don’t.(いいえ、ありません) |
How much money are you carrying? (どのくらいのお金を持っていますか?) 答え方の例 About 500 dollars.(約500ドルです) | |
職業について | What is your occupation? (ご職業は何ですか?) What do you do for a living? (どのようなお仕事をされていますか?) 答え方の例 I’m a teacher.(教師です。) I’m an office worker.(会社員です。) I’m self-employed.(自営業です。) I’m a student.(学生です。) I’m retired.(退職しています。) |
入国審査では、意外とよく職業について聞かれるので、こちらも例文を載せておきました!
自分の職業についても、単語を調べておくと聞かれたときに困らないですよ!
ちなみに、私は美容師なのですが、英語ではhairdresserと言います!
入国審査で役立つ!すぐに使える基本単語
英文がとっさに出ないときでも、単語が言えたり聞き取れるだけでも、英会話はだいぶとスムーズになりますよ!
Purpose(目的)Tourism(観光)Business(仕事)Stay(滞在)Duration(期間)Passport(パスポート)Customs(税関)Declaration(申告)Occupation(職業)Accommodation(宿泊先)
ホテル【チェックイン・チェックアウト】でよく使う英会話フレーズ
ホテルで英語が必要になるシチュエーションは、主にチェックインとチェックアウト。
ここでも、ある程度聞かれることは決まっているので、準備しておくとスムーズです!
チェックインで使えるフレーズ
場面 | 英会話フレーズ |
---|---|
予約の確認の流れ | あなた:Hello!! I have a reservation under [your name].(こんにちは、[自分の名前] で予約しています。) レセプション:Welcome!May I have your ID and confirmation number, please? (ようこそ!身分証明書と予約確認番号をお願いします。) あなた:Sure, here you go. (もちろん、どうぞ。) |
予約よりも早く到着した場合 | あなた: I know it’s early, but is it possible to check in now? (少し早いですが、今チェックインできますか?) レセプション: Let me check. If the room is ready, you can check in now. (確認しますね。お部屋の準備ができていれば、チェックイン可能です。) |
部屋の情報を聞きたいとき | あなた: Could you tell me my room number and where it is? (部屋番号と場所を教えていただけますか?) レセプション: Your room number is [room number]. Take the elevator to the [floor number] floor. (お部屋番号は[部屋番号]です。[階数]階へエレベーターでお進みください。) Guest: Thank you! (ありがとうございます!) |
特別なリクエスト | Can I have a room with a view?(景色の良い部屋をお願いできますか?) |
チェックアウトで使えるフレーズ
場面 | 英会話フレーズ |
---|---|
チェックアウトを伝える | あなた: I’d like to check out, please. (チェックアウトをお願いします。) レセプション: Of course. May I have your room key? (かしこまりました。お部屋の鍵をお預かりします。) あなた: Here you go. (どうぞ。) |
精算の確認 | レセプション: Did you use any additional services during your stay? (滞在中に追加のサービスをご利用されましたか?) あなた: No, I didn’t. (いいえ、利用していません。) または Yes, I had a drink from the minibar. (はい、ミニバーの飲み物を利用しました。) レセプション: All set! Your total is [amount]. (すべて完了です。お支払い金額は[金額]です。) |
荷物を預かってもらえるか尋ねる | あなた: I’d like to leave my suitcase here after checking out. Is that possible? (チェックアウト後にスーツケースを預かっていただけますか?) レセプション: Certainly. We can store it for you. (もちろんです。お預かりいたします。) あなた: Thank you. When I come back, what should I do to pick it up? (ありがとうございます。戻ってきた時、どのように受け取ればよいですか?) あなた: Just show us this tag, and we’ll give it back to you. (このタグをお見せていただければ、お渡しします。 |
ホテルのチェックイン・チェックアウトで使える英単語!
Reservation(予約)Key(鍵)Reception(受付)Check-in(チェックイン)Check-out(チェックアウト)Luggage(荷物)Available(空室がある)
レストラン【入店・オーダー・お会計・チップ】で使える英会話フレーズ
食事の際には、注文や支払い、チップについての会話が必要になることも。
以下のフレーズを活用してみてください。
入店
シチュエーション | 英会話フレーズ |
---|---|
入店時のやりとり | 店員さん: Hi, welcome! How many people? (いらっしゃいませ!何名様ですか?) あなた: Two, please. (2人です。) 店員さん: This way, please. Would you like a table by the window? (こちらへどうぞ。窓際の席はいかがですか?) あなた: Yes, please. (はい、お願いします。) 店員さん: Here is your table. Enjoy your meal. (こちらがあなたの席です。お楽しみください。) あなた:: Thank you! (ありがとうございます!) |
予約をしている場合 | I have a reservation under [your name]. ([自分の名前] で予約しています。) |
窓際の席を希望する場合 | Can we have a table by the window? (窓際の席をお願いできますか?) |
注文時
場面 | 英会話フレーズ |
---|---|
注文のやりとり | 店員さん: Here is the menu. What would you like to order? (こちらがメニューです。何を注文しますか?) あなた: I’ll have the pasta, please. (パスタをください。) 店員さん: Would you like anything to drink? (お飲み物はいかがですか?) あなた: Just water, please. (お水だけお願いします。) 店員さん: Sure. Anything else? (承知しました。他には何か?) あなた: That’s all for now. Thank you. (今はこれで大丈夫です。ありがとう。) |
メニューをもらう おすすめを聞きたいとき | Can I see the menu, please? (メニューを見せてください。) What do you recommend? (おすすめは何ですか?) |
注文をする | I’ll have the [dish name], please. ([料理名] をください。) Can I have the [dish name] without [ingredient]? ([料理名] の[特定の材料]抜きでお願いできますか?) |
飲み物 I’ll have water, please. (水をお願いします。) Can I get a glass of wine? (ワインを1杯ください。) | |
アレルギーを伝える Does this dish contain nuts? (この料理にナッツは入っていますか?) I’m allergic to [ingredient]. Can you make it without that? (私は[特定の材料]にアレルギーがあります。それを抜いて作れますか?) | |
まだメニューが決まっていない時 | Can I have a few more minutes? (もう少し時間をもらえますか?) |
レストランでの注文は、シンプルに「メニュー please」だけでも、伝わりますが、もう少していねいに伝えたいという方は、I’ll have~や、Can I get~を覚えておくと、オーダーは完璧です!
会計時
場面 | 英会話フレーズ |
---|---|
お会計のやりとり | あなた: Excuse me. Can I get the check, please? (すみません、お会計をお願いします。) または、 Check, please. (お会計をお願いします。) 店員さん: Of course. Here’s your bill. (かしこまりました。こちらが請求書です。) あなた: Can I pay by card? (カードで支払えますか?) 店員さん: Yes, we accept cards. (はい、カードをご利用いただけます。) あなた: Is the tip included? (チップは含まれていますか?) 店員さん: No, it’s not included. (いいえ、含まれていません。) あなた: Thank you! Here’s the payment. (ありがとうございます。こちらが支払いです。) 店員さん: Thank you. Have a great day! (ありがとうございます。良い一日を!) あなた: You too. Bye! (あなたも。さようなら!) |
チップを渡す | Keep the change, please.(お釣りは取っておいてください) |
海外のレストランでお会計をお願いすると、店員さんに「How did you like it?(お食事はいかがでしたか?)」と聞かれることもよくあります。
そんなときに、サッと「That was good! Thank you!(美味しかったです!ありがとう!)」と答えられると、会話が弾んで楽しいやり取りができますよ!
チップの渡し方の英会話フレーズ
海外旅行ではチップは、必要に応じて渡すようにしましょう!
日本には無い文化なので、慣れないかもしれませんが、相手にとってはとても大切なこと。
チップは、現金のみでなく、クレカで支払える場合も多いので、両方のシチュエーションで使える英会話フレーズを紹介しますね!
シチュエーション | 英会話フレーズ |
---|---|
チップをカード支払いに含めたい場合 | あなた: Can I add a tip to the card? (チップをカードに追加できますか?) 店員さん: Yes, of course. How much would you like to add? (もちろんです。いくら追加しますか?) あなた: Ten dollars, please. (10ドルお願いします。) 店員さん: Thank you. I’ll add that to your total. (ありがとうございます。合計に追加しますね。) |
サイン式のレシートにチップを記入する場合 | 1.店員さんがカード明細(レシート)を持ってきます。 2.チップ欄(Tip)に金額を記入して、合計欄(Total)にチップを含んだ合計金額を書きます。 あなた: I’ll leave the tip here on the receipt. (チップをこのレシートに書いておきますね。) 店員さん: Thank you so much! (ありがとうございます!) |
チップを別途現金で渡す場合 | あなた: I’ll leave the tip in cash. (チップは現金で渡します。) 店員さん: Thank you very much! (ありがとうございます!) |
パーセントでチップを渡したいとき | I’ll leave 15% as a tip. (15%をチップとして渡します。) 計算が難しいときは、この渡し方が便利かもしれませんね。 |
一例として、アメリカではお会計の10~20パーセントをチップとして渡します。
また、ヨーロッパの各国でもチップを渡す文化があるので、国ごとにチェックしてくださいね!
ドイツでのチップ文化について詳しくはこちらの記事でまとめています。>>ドイツのチップの文化と相場、渡し方を解説!
Menu(メニュー)Table(テーブル)Reservation(予約)Order(注文)Drink(飲み物)Bill/Check(お会計)Tip(チップ)Water(水)Allergic(アレルギー)Specialty(おすすめ料理)
フリーWi-Fiのパスワードを聞くときに使える英会話フレーズ
海外旅行先では、フリーWi-Fiを上手に活用したいですよね!
特に、レストランやカフェでは聞く機会が多いかなと思います。
シチュエーション | 英会話フレーズ |
---|---|
カフェやレストランでWi-Fiパスワードを聞く | あなた: Excuse me, may I have the Wi-Fi password, please? (すみません、Wi-Fiのパスワードを教えてもらえますか?) 店員さん: Sure, it’s written on the receipt. (もちろんです、レシートに書いてありますよ。) または、 Yes, it’s “coffee123”. (はい、”coffee123″ です。) |
ホテルのフロントでWi-Fiについて尋ねる | あなた: Hi, is Wi-Fi available here? (こんにちは、Wi-Fiは利用できますか?) フロント: Yes, we provide free Wi-Fi. (はい、無料Wi-Fiをご利用いただけます。) あなた: Could you tell me the Wi-Fi password? (Wi-Fiのパスワードを教えてもらえますか?) フロント: Sure, it’s “hotel2024”. (もちろんです、”hotel2024″ です。) |
フリーWi-Fiエリアでパスワードを尋ねる | あなた: Do you have free Wi-Fi here? (こちらで無料Wi-Fiは利用できますか?) スタッフさん: Yes, it’s open. No password needed. (はい、オープンネットワークです。パスワードは必要ありません。) または、 Yes, the password is “welcome123”. (はい、パスワードは “welcome123” です。) |
Wi-Fiがつながらない場合の相談フレーズ | あなた: I’m having trouble connecting to the Wi-Fi. Could you help me? (Wi-Fiに接続できないのですが、助けてもらえますか?) スタッフさん: Of course, let me check it for you. (もちろんです、確認しますね。) |
海外旅行では、ホテルやレストランではフリーWi-Fiを利用できるところが多くあるので、よく使う英会話フレーズだと思います。
現地のネット環境をまだ確保できていない人は、日本のスマホで国際ローミングを利用するか、esimが便利で料金形態もさまざまで選べるのでおすすめです。
- 日本のスマホなら楽天モバイル・ahamoが追加料金なしでそのまま使えるのでおすすめです。
>>【徹底比較】海外でそのまま使える楽天モバイルとahamoはどっちがいい? - esimで検討中の方は、世界200か国以上で使えるairaloがおすすめです! スマホの乗り換えの必要がなく、ネットで完結できるので、最近は一番人気です!
フリーWi-Fiやネットに関する知っておくと使える英単語
Wi-Fi(Wi-Fi)Password(パスワード)Internet(インターネット)Connection(接続)Network(ネットワーク)Available(利用可能)Receipt(レシート)Signal(信号)Device(端末)Access(アクセス)
道を尋ねるときに使える英会話フレーズ
観光中に道に迷ったときは、以下のフレーズを覚えておくと便利です。
場面 | 英会話フレーズ |
---|---|
場所を尋ねる | あなた: Excuse me, could you tell me how to get to the train station? (すみません、駅への行き方を教えてもらえますか?) 相手: Sure! Go straight for two blocks, and you’ll see it on your right. (もちろんです!2ブロックまっすぐ進むと右手に見えますよ。) あなた: Thank you so much! (ありがとうございます!) |
近くに特定の施設があるか尋ねる | あなた: Excuse me, is there a convenience store nearby? (すみません、近くにコンビニはありますか?) 相手: Yes, there’s one just around the corner. (はい、角を曲がったところにありますよ。) あなた: I see, thank you! (わかりました、ありがとう!) |
地図やスマホを使って場所を確認する | あなた: Excuse me, I’m trying to find this place. Could you help me? (Show the map or address) (すみません、この場所を探しているのですが、教えてもらえますか?) 相手: Oh, it’s about a 10-minute walk from here. Keep going straight and turn left at the traffic light. (ああ、ここから徒歩10分くらいですよ。まっすぐ行って信号を左に曲がってください。) あなた: Thank you very much! (どうもありがとうございます!) |
目的地までの距離を尋ねる | あなた: Excuse me, how far is the museum from here? (すみません、美術館はここからどのくらい遠いですか?) 相手: It’s about a 15-minute walk. Or you can take the bus from that stop over there. (徒歩で15分くらいです。あそこのバス停からバスも乗れますよ。) あなた: I appreciate your help! (助かりました、ありがとうございます!) |
道に迷ったとき | あなた: Excuse me, I think I’m lost. Can you help me find the city center? (すみません、道に迷ったみたいです。市の中心部への行き方を教えてもらえますか?) 相手: Don’t worry. Just head back the way you came and take the second right. (心配いりませんよ。来た道を戻って、2つ目の角を右に曲がってください。) あなた: Got it, thank you so much! (わかりました、どうもありがとう!) |
特に、海外旅行中で一番使うのは、「Where is the restroom?/トイレはどこですか?」というフレーズかもしれません。
また、地図を見せながらここに行きたいと伝えるのも方法です!
道を聞くときに知っておくとさらにわかる英単語
Direction(方向)Map(地図)Turn(曲がる)Straight(まっすぐ)Right(右)Left(左)Near(近い)Far(遠い)Landmark(目印)Traffic light(信号)
買い物で使う英会話フレーズ
買い物中に使えるフレーズを、入店時から支払いまでの流れに沿って紹介します。
海外旅行でショッピングを楽しむ際に、ぜひ役立ててください!
買い物で使う英会話フレーズは、少し長くなったので、この中でもよく使うだろうなと思う英会話フレーズをマーカーで色付けしています!
シチュエーション | 英会話フレーズ |
---|---|
店員さんが挨拶してくれる場合 | 店員さん: Hello! How can I help you today? (こんにちは!今日は何をお探しですか?) あなた: Just looking, thank you. (見ているだけです、ありがとう。) |
特定の商品を探している場合 | あなた: Hi, do you have [item name]? ([商品名] はありますか?) 店員さん: Yes, it’s over here. Follow me. (はい、こちらです。ついてきてください。) または: Sorry, we’re out of stock. (申し訳ありません、在庫切れです。) |
試着をお願いする場合 | あなた: Excuse me, can I try this on? (すみません、これを試着してもいいですか?) 店員さん: Of course! The fitting rooms are over there. (もちろんです!試着室はあちらです。) |
別のサイズを聞く場合 | あなた: Do you have this in a larger size? (これの大きいサイズはありますか?) または: Do you have this in a smaller size? (これの小さいサイズはありますか?) 店員さん: Let me check for you. (確認してみます。) |
鏡を使いたい場合 | あなた: Is there a mirror around here? (この近くに鏡はありますか?) 店員さん: Yes, there’s one by the fitting rooms. (はい、試着室の近くにあります。) |
値段を聞く場合 | あなた: How much is this? (これはいくらですか?) 店員さん: It’s $30. (30ドルです。) |
割引があるか聞く場合 | あなた: Is this on sale? (これはセール品ですか?) 店員さん: Yes, it’s 20% off. (はい、20%オフです。) または: No, it’s full price. (いいえ、定価です。) |
割引交渉する場合 | あなた:Excuse me, is there any discount? (すみません、割引はありますか?) 店員:No, we don’t usually give discounts. (いいえ、通常は割引はありません。) あなた:If I buy two, can you give me a discount? (2つ買ったら割引してもらえますか?) 店員:Let me check… Okay, I can give you a 5% discount. (確認しますね… 大丈夫です、5%割引できます。) あなた:Thank you! I’ll take them. (ありがとうございます!それを買います。) |
税金や追加料金について聞く場合 | あなた: Is tax included? (税金は含まれていますか?) 店員さん: No, tax will be added at the register. (いいえ、税金はレジで加算されます。) |
支払い方法を確認する | あなた: Can I pay by card? (カードで支払えますか?) 店員さん: Yes, we accept all major cards. (はい、主要なカードはすべて使えます。) または: Sorry, cash only. (申し訳ありませんが、現金のみです。) |
領収書をお願いする場合 | あなた: Can I have a receipt, please? (レシートをもらえますか?) 店員さん: Sure, here you go. (もちろんです、どうぞ。) |
袋が必要か聞く場合 | 店員さん: Would you like a bag? (袋はご利用になりますか?) あなた: Yes, please. (はい、お願いします。) または: No, thank you. (いいえ、大丈夫です。) |
割引交渉で使える簡単な英会話フレーズも紹介しています。
特に露店などでの交渉が盛んな国(東南アジア、中東、南米など)ではよく使えるやりとりなので、チャレンジしてみるのも海外旅行ならではの醍醐味を感じられると思います!
ショッピングの時に知っておきたい英単語
Price(価格)Sale(セール)Discount(割引)Size(サイズ)Color(色)Receipt(レシート)Cash(現金)Card(カード)Tax(税金)Try on(試着する)
聞き返す英語フレーズ
現地の人に英語で問いかけてみたものの、早くてなんて言っているかわからない。。。という場面も、あるかもしれません。
そんなときに使える聞き返すフレーズを紹介します。
英会話フレーズ |
---|
I’m sorry, could you say that again? (すみません、もう一度言ってもらえますか?) Could you speak more slowly, please? (もう少しゆっくり話してもらえますか?) |
よく使えるフレーズなので、これは一つだけでも覚えておくといいかもしれませんね!
Slowly(ゆっくり)Repeat(繰り返す)Understand(理解する)Meaning(意味)Say again(もう一度言う)Sorry(すみません)Speak(話す)Slower(もっとゆっくり)Please(お願いします)
【海外旅行で困らない!】英語で話しかけるときに気をつけたいこと
ここまで、海外旅行で使える英会話フレーズを紹介してきましたが、現地の人へ話しかけるときに気を付けたいこともここで紹介します。
話しかけるときは、まずは「Excuse me?」から
英語で話しかけるとき、意外と忘れがちなのが「Excuse me?(すみません)」のひと言。
でも、このひと言がないと、いきなり話しかけられた感じになって、相手をびっくりさせてしまうかもしれません。
まずは「Hello! Excuse me?」と声をかけてから、聞きたいことを伝えてみましょう!
このちょっとした気遣いで、お互いに気持ちよく会話が始められるはずです!
【英語圏じゃない場合】英語を話しますか?と聞いてみる
「Do you speak English?(英語を話しますか?)」
英語圏じゃない国を旅行するときには、まずこのひと言を聞いてみるのがポイントです!
これはその国の文化や言葉を尊重する、ちょっとした礼儀にもなります。
実は私もフランスを旅行したとき、最初から英語で話しかけたら「ここはフランスなんだから、フランス語を話すべきだ!」と怒られた経験がありました…。そのとき初めて、こうした声掛けの大切さに気づきました。
もちろん、みんながそういう反応をするわけではありませんが、「Do you speak English?」のひと言があるだけで、相手に「あなたを尊重していますよ」と伝えることができますよ!
海外旅行をしながら英語を学ぶなら短期留学もおすすめ!
海外旅行は、英語が話せなくても何とかなるし、十分に楽しむことができます。
でも、ここまで読んでくれている方の中には、「英語が話せたら、もっと楽しいんだろうな」と感じている方もいるのではないでしょうか?
私自身、ワーキングホリデーを通して英語を話せるようになり、その後いろいろな国を訪れたことで、英語が広げてくれる新しい世界の魅力をたくさん知ることができました。
例えば、地元の人たちとの会話や旅行中のハプニングも、英語を話せることで特別な思い出に変わりました。
だからこそ、英語を話せるようになりたいと思う方には、「海外旅行+短期留学」というスタイルをおすすめしたいんです!
短期留学は、1週間から申し込むことができるところが多く、旅行の日程に合わせて気軽に挑戦することができます。
海外旅行にちょっとした留学を組み合わせることで、ただの観光旅行では得られない特別な経験があなたを待っています。
ヨーロッパ旅行+英語学習ならマルタ留学が最適!
ヨーロッパ旅行と短期留学を合わせるなら、マルタ留学がおすすめです!
マルタは、イタリアのすぐ下にある小さな島国で、公用語が英語とマルタ語。
近隣の国、イタリア、フランス、スペイン、ドイツなんかも旅行で訪れやすいので、周遊したい方、ヨーロッパの海を満喫したい方にはベストです!
私自身の体験として、マルタ留学後にヨーロッパの友人を訪ねる旅をしました。
留学中に築いた英語力を活かし、地元の人とコミュニケーションを取りながら観光地を案内してもらったり、ガイドブックに載っていないスポットに連れて行ってもらったり…。
ただの観光旅行では得られない特別な思い出ができました。
こちらの記事では、私が実際に回った周遊コースも紹介しています!>>ヨーロッパ一人旅6か国!絶対行くべき15都市を紹介!
>>【完全ガイド】ヨーロッパを周遊旅行の安い時期とベストシーズン!
>>ヨーロッパ旅行の移動手段を徹底解説!鉄道・バス・飛行機・フェリー完全ガイド
オーストラリア短期留学で、英語と自然を満喫!
オーストラリアはワーホリ先としても大人気ですが、短期留学でも旅行と合わせていくのにおすすめな国です。
例えば、シドニーやメルボルンといった都会的なエリアから、ゴールドコーストやケアンズといったリゾート地まで、目的に合わせて留学先を選べるのもオーストラリアの魅力の一つ。
リラックスした雰囲気の中で英語を学べるので、初心者の方でも安心して挑戦できます。
ワーキングホリデー中に短期留学していた際、たった1週間の語学学校でも、多国籍のクラスメートとすぐに打ち解けることができました。放課後には地元のビーチでサーフィンを楽しんだり、バーベキューをしながら英語で会話をしたり…。
英語のスキルアップだけでなく、友人との交流を通じてオーストラリアならではの生活を満喫できました。
特にオーストラリアの人々は、フレンドリーでオープンな性格が特徴!
国籍を問わず「楽しいことが大好き」な雰囲気があるので、英語を話す機会が自然と増えます。
友達を作りたい方にも、ぴったりの留学先です!
フィリピン・セブ島でマンツーマンの短期英語留学!
南国リゾートで有名なセブ島は、リーズナブルに英語を学べる留学先としても人気が高いです!
マンツーマンの英会話レッスンが充実していて
、短期間で集中的に英語力を伸ばしたい方にぴったりです。
セブ島の語学学校は1日単位で申し込めるため、旅行のついでに気軽に英語を学ぶことができます。「いきなり長期留学はハードルが高い…」という方にも最適!実際に、QQEnglishの短期留学プランでは、1週間225ドルからという破格の料金で受講可能です。
\ マンツーマンレッスン&自由度の高い留学が叶う! /
留学はちょっとハードルが高い方は、オンライン英会話からスタートがおすすめ!
短期留学は魅力的ですが、時間や費用がネックになることもあるかもしれません。
そんな場合は、オンライン英会話で、旅行前に英語の練習を始めてみるのもおすすめです。
オンライン英会話では、特に海外旅行に特化したコースのあるところもあり、1回15分からなど自分のペースで受けられるサービスもあります。
旅行前に練習していた英会話フレーズを、本番で使うことができた時の楽しさは数倍で、きっと英語を話すことがより楽しくなりますよ!
\旅行英会話コースあり /
まだ、英会話に慣れていない人は、日本人講師のレッスンから受けるのもおすすめです。
旅行の前から、英語の練習を少しずつ続けて、現地で存分に学んだ英語を発揮してきてください!
素敵な海外旅行の体験になりますように、願っています!
コメント