標高3600mにあるボリビアの街ラパス(La Paz)で訪れたいスポット!

ボリビアのラパスの街

本サイトにはプロモーションが含まれています。

こんにちは!ドイツ人の夫と南米をバックパックで廻ってきたLeleleです!

今回は前記事に引き続き、ボリビアの首都ラパスの街を紹介していきます。

目次

ラパスに行くならおすすめの観光スポット

サンフランシスコ寺院

サンフランシスコ寺院

ご立派な外観です。

サンフランシスコ寺院の前の広場では大道芸や露店、バックパッカーたちも音楽を弾いていたりとにぎやかなスポットです。

このすぐ近くには前記事で紹介させてもらった魔女の市場(Witches` Market)もあります。よかったらこちらもどうぞ。

>>ラパス(La Paz)富士山の山頂よりも高いところにある街

この辺りはお店がたくさんあるので、お土産などを見て回るのにもよかったです。

ハエン通り(Calle Jaen)

ラパスのハエン通り
ラパスのハエン通り

この通りにはラパスの典型的な建物とは違って、古いヨーロッパを思わせる鮮やかな色の建物が立ち並びます。

細くそんなに長くない通りなので、歩くだけだとすぐに終わってしまいますが、美術館

やバーやレストランもあるので、ゆっくりとドリンクを飲みながら過ごすのにいい場所です。

ラパスハエン通の博物館
ラパスハエン通の音楽博物館
ラパスハエン通の博物館内部

ハエン通りにある音楽の博物館に行ってきました。

ボリビアでは、ギターに似たチャランゴという楽器がよく見られました。

楽器屋さんもよく見かけ、ギタレレを持って行っていた私はうれしくて、そこでおみやげとしてピックを買ってしまいました。

私、あまりピックは使わないんですけどね、、

月の谷(Valle de la Luna)

ボリビア ラパスの月の谷
ボリビア、ラパスの近郊の月の谷

月の谷、Valle de la Lunaはボリビアの前に訪れたチリのアタカマ砂漠でもありましたが、ここボリビアのラパスにもありました。

>>世界一乾燥しているアタカマ砂漠!チリ!〜前編〜

>>世界一乾燥しているアタカマ砂漠!!チリ!!後編

正確には、ラパスからは少し離れたところにあったのでバスを乗り継いで1時間ほどで行くことができたと思います。

チリで見た月の谷とはまた違ってとてもとげとげした印象です。

月の谷を歩けるのですがなかなかハードなので(標高4000m弱あります)、行くことがあれば靴や服装はしっかり装備をおすすめです。

ラパスから月の谷への道中の景色
ラパスから月の谷への道中の景色道路
ラパスから月の谷への道中に見られる崖

ラパスと月の谷までの道中も絶景続きです。

最寄りのバス停になかなかバスが来なかったので、違うバス停まで少し歩かないといけなかったのですが、歩いて見ることができてよかったと思います。

ミラドール・キリ・キリ(Mirador Killi Killi)

ラパスの絶景ポイント、ミラドール・キリ・キリ

ラパスの街を一望できる展望台。ミラドール・キリ・キリ。

テレフェリコを乗り換えてこのラパスの展望台へ向かいましたが、最寄りの駅からも少し距離があり、さらには上り坂なのでここでも、ハードな登山感覚です。

標高3600mかそれ以上ですから。。

たどり着くまでにお腹も減り、のども乾き途中で見つけた地元のカフェレストランに入ってみました。

そこのオーナーさんがとても陽気な人で、食べている横でギターを弾いて歌ってくれたり、英語をしゃべれる方だったのでおしゃべりしたり。

>>南米旅行では英語が通じない?覚えて行った方がいいスペイン語フレーズ場面ごと

なんと、そのオーナーさん昔歌を出したことがあるそうで、お店のテレビで自分のMVを見せてくれました。

こんな旅での出会いが、旅をよりカラフルにしてくれますよね。

テレフェリコから見える標高6400mのイリマニ山
テレフェリコから見える標高6400mのイリマニ山

地元のスーパーマーケット

ボリビアのスーパーマーケット 商品の陳列

海外旅行に行くと、地元のスーパーマーケットに行くのが好きなのですが、みなさんはどうですか?

ボリビアのスーパーマーケット パンの陳列
ボリビアのスーパーマーケット ハム

ボリビアではよく外で市場があるので、野菜などは外の市場で買うことが多かったですが、パンやハムなどはスーパーで買っていました。

ラパスを存分に満喫してほしい

ラパスの今回紹介させてもらった訪れたいスポット5選はいかがでしたか?

ラパスの雰囲気が少しでも伝わっていると嬉しいです。

他にも南米旅行に関する記事をたくさんアップしています。

あわせて読みたい
南米旅行をする前に知っておいた方がいい治安とか5つのこと!! こんにちは!ドイツ人の夫と新婚旅行で南米を旅してきたLeleleです! 南米バックパックの旅をするために準備したことや、知っておいた方がいい情報などをまとめてみまし...
あわせて読みたい
南米は絶景の宝庫!チリ、ボリビア、ペルー、エクアドルのおすすめ絶景スポット16選 こんにちは!南米大陸をドイツ人夫のマテオとバックパックで旅してきた@Leleleです(^^♪ 南米バックパッカーの旅。 訪れたところどこも素晴らしかったのですが、その中...

格安航空券を探すなら、サプライスは要チェックです!

ボリビアのラパスの街

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてもらえると喜びます
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次