【ピースボート】ボランティアをして旅費を割引いてもらおう♪

ピースボートで世界一周 ボランティア活動をして割引をしてもらおう

本サイトにはプロモーションが含まれています。

こんにちは!@Lelele_Worldです♪

夢の世界一周をピースボートで周ってみたいな♪

とピースボートに興味を持ったあなたへ。

ボランティアの活動をすることで世界一周の旅費(100万円~300万円くらい)を格安、または実質0円で叶えることができる、夢のような制度があります♪

参加には年齢制限や、性別国籍も問われず0歳の方から90歳を超える方まで、幅広い人たちが今まで参加してきた世界一周のクルーズ船。

  • 世界一周をピースボートで叶えたい
  • なるべく、旅費を抑えたい!

というあなたにおすすめのピースボートのボランティア制度。

ボランティアの内容や期間、応募の仕方をこちらの記事で紹介していきます。

 ピースボート2024年も出航が決まってます! /

  • ピースボートの旅費をボランティア活動をして抑えたい!
  • ピースボートのことをもっと詳しく知りたい!
  • ひとりでの参加者もたくさんで安心♪

資料請求後は、30日以内にピースボートから電話がかかってきます♪

>>2024年の世界一周の航路をチェックする

目次

ボランティアスタッフの仕事内容(乗船前)

ボランティアスタッフの仕事内容 乗船前

ピースボートに乗船する前から開始することができるボランティア活動は、大きく分けて2つ。

  • ピースボートのポスター配り
  • ピースボートセンターでの内勤

ピースボートのポスター貼り

ポスター貼りは、貼れば貼るほど割引が増えます。

3枚貼って1000円の割引がもらえます。

やったらやったぶんだけ返ってくるシステムは、燃えますね♪

よくカフェやレストランに張ってあるピースボートのチラシは、ボランティアスタッフさんたちが貼っていったものたちですね♪

すでに貼ってあるポスターを新しいポスターに張り替えてもらえるのもカウントされるみたいなので、見逃せないポイントですね!

ポスター貼ってもらえませんか?

どんどんお店に聞いていくことが苦手な方もいると思います。

そんな方は次の内勤のボランティアが合っているかもしれませんね♪

ピースボートセンターでの内勤

全国にあるピースボートセンターでの内勤の作業。

ポスター貼りと違って時給で割引がもらえます。

時給800円から1000円の割引がもらえます。

内勤の内容は、

  • 事務作業(資料の発送・データ入力・電話対応)
  • ピースボートでの企画
  • ピースボートの宣伝活動

など。

ポスター貼りの方が、割引が貯まるスピードは速いみたいですが、地道に貯めて行けばいいですよね♪

プロジェクト活動

他にも、援助物資を届けたり、カンボジアの地雷廃絶キャンペーン、災害にあった地域の支援活動など、直接的に世界とつながるボランティア内容もあるようです。

援助物資を届けるのは、自分たちで現地の人に手渡しできたりもするようですよ♪

現地の人との交流もできるのはとてもいい経験になりますよね♪

国際交流の船旅
〜無料で資料請求はこちら〜

乗船中にできるボランティアスタッフの仕事内容

乗船中にできるボランティアスタッフの仕事

乗船中にできるボランティアの仕方を選ぶ場合は、乗船前はとくにボランティアの仕事はありませんが、乗船中に仕事をすることになります

ピースボートの旅を”お客さん”として参加したい場合は、乗船前にできるボランティア選ぶことがおすすめです。

クルーズスタッフ

ピースボートには、母国語が日本語でない方たちもたくさん乗船されます。

中国語英語韓国語を話すことができる人が募集されています。

語学を生かせるボランティアの内容ですね♪

クルーズスタッフは、通訳のボランティアとは違うようなので応募するときは要注意です。

通訳ボランティア

ピースボートの旅期間中は、現地のNGOとの交流や旅を充実させてくれるプログラムがたくさん用意されています。

世界中の多彩なゲストの方の講座やワークショップ、セミナーがたくさん企画され、通訳を通してゲストとみなさんをつなぐボランティア。

求められている言語は、日本語・英語・スペイン語・韓国語・中文(中国語)です。

洋上カルチャースクール講師

ピースボートでは、船で過ごす時間がとても多いので、船上でのイベントやセミナーなどがたくさん催されています。

その中の一つが幅広いジャンルのカルチャースクール。

あなたのスキルを活かしてできるボランティア活動です。

前に出ることが得意な人は、イベントへの出演なんかもあるみたいですよ♪

事務局のインターン

このボランティアは限定的なもののようです。(2023年6月)

東京・高田馬場にあるピースボートの事務局でプロジェクトのお手伝いをするボランティア

ボランティアをする期間

ピースボート ボランティアをする期間

ピースボート乗船前にするボランティアの期間は人それぞれです。

早い人だと、4か月ほどで全額免除されたりもするようです。

めっちゃ頑張ったんでしょうね♪

ゆったりの人は、1年くらいかけてコツコツと割引を貯めていったりと、本当に人それぞれです。

ピースボートの説明会へは行くべき?

ピースボートの説明会には行くべき?

説明会は全国各地で無料で随時開かれています

ボランティアをしてピースボートに格安で乗船するなら、詳しい説明を聞ける説明会へ行くとより具体的なイメージが沸きます。

ピースボートやボランティアがどんなものなのかをもっと深く知ることができるいい機会になります♪

ボランティアの説明会で聞くことのできる内容は次で紹介しています。

ボランティア説明会で聞くことのできる内容

説明会で聞くことのできる内容は、

  • ボランティアスタッフの紹介
  • ボランティア割引について
  • 船内での過ごし方
  • クルーズの魅力、見どころのご案内

説明会の回によって、ピースボート乗船経験者の方から体験談を聞くことができます。

 ピースボートは2024年も出航が決まっています! 

資料請求後は、30日以内にピースボートから本人確認の電話がかかってきます♪

ピースボートのボランティア内容まとめ

ボランティアをしてピースボートの旅費を実質0円にまでできる、ボランティア活動の内容を紹介しました。

誰でもできるボランティア活動から、語学やスキルを活かしたボランティア活動まで。

どのボランティア活動でも、あなたの人生の経験&思い出になること間違いなしのピースボート体験。

ボランティア活動をするには、

  1. 無料でのピースボート資料請求
  2. ボランティアスタッフになる

これだけで、ボランティアの活動を始められます。

資料請求後は、30日以内にピースボートから本人確認の電話がかかってきます♪

ピースボートで世界一周 ボランティア活動をして割引をしてもらおう

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてもらえると喜びます
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次