本サイトにはプロモーションが含まれています。
『石の上にも三年』って英語で何て言う?日本のことわざを英語で表現したい!

こんにちは!旅と英語についてのブログを書いていますLeleleです。!
日本語で話をしていると自然と出てくる『石の上にも三年』ということわざ。
英語で何という?と聞かれると、英語でもこの表現はあるのかな?となりませんか?
目次
ことわざの『石の上にも三年』は英語で何て言う?
日本語の意味はこちらをからどうぞ『石の上にも三年とは – コトバンク』
Perseverance pays dividends.
忍耐強くいれば、配当をもらえる
perseverance (忍耐、粘り強さ)、 dividend (配当)
『石の上にも三年』という表現は日本特有のものなので、three years on a stoneと言ってもことわざの意味合いは通じません。
ですが、同じように、「つらいことも忍耐強くいれば報われる」といった意味合いの表現が英語にもあるので、上の表現を使ってみてくださいね!
ここまで読んで頂きありがとうございました!!
これからも、使える英語をアップしていこうと思っています!
おすすめの英語学習法をまとめた記事はこちらです。
勉強法と言っても、楽しく学ぶがモットーです!
あわせて読みたい


社会人からでも独学で英語が話せるようになる5つの勉強法!
こんにちは!勉強が苦手な@Lelele_Worldです。 全くの英語初心者だった私が26歳で英語の勉強を始めて英語を話せるようになりました。 そんな勉強が苦手な私が、無理な...
コメント