ヘチマたわし(スポンジ)を使うメリット5つ♪食器洗いやお風呂でも使えます!

サステイナブルグッズ へちまたわし
\記事の共有・保存はこちら/

こんにちは!旅行が大好きなLeleleです。

世界中の大自然が大好きなのに、地球の環境を考えないなんてだめだなぁとよく思うのです。

そこで、食器洗いをヘチマでし始めて、とても使い心地がよく、しかもエコなので、みなさんにも知ってもらいたくて、そのメリットについてまとめてみました(^^♪

おすすめのヘチマたわしも紹介しています!

ヘチマたわし(スポンジ)を使うメリット5つ!

小さいころに体を洗うタオル代わりに使っていたヘチマたわし。

硬いイメージですが、濡らすと柔らかくちょうどいい肌触り(^^♪

メリット1・プラスチックフリーでエコ

ヘチマは植物なので、使用後は細かく切ってお庭やプランターなどの土に混ぜてあげると土に還るのでまさに地球にやさしいグッズです(^^♪

食器洗いにはスポンジが広く使われていますが、スポンジの原料はプラスチック

世界でSDGsの動きが広まり、日本でもプラスチックごみを減らすため、エコバックの普及や、ストローを紙ストローにと少しずつ生活の中にエコ習慣が根付いてきています(^^♪

食器洗いのスポンジや体を洗うタオルをヘチマに変えて、環境にやさしい生活をしませんか?(^^)/

メリット2・洗剤もなしで洗える

これは好みがあるかもしれませんが、簡単な汚れなら洗剤もなしできれいになります!

少し頑固な汚れや油汚れは洗剤があった方がすっきりするかなとい感想です(^^♪

少しくらいの焦げなら、繊維がしっかりしているので少し水につけておいて、こすればきれいになります!

繊維は水に濡れると柔らかくなるので、お鍋や食器を傷つけることもありませんよ(^^)/

メリット3・シンク洗いにも使える!

食器洗いの後にさっとヘチマたわしでシンクも洗えるので一石二鳥です(^^)/

食器洗い用とシンク用と分けて使用しています♪

メリット4・長持ちするので、コスパ的にも◎

一般的なスポンジは約1か月と言われていますが、ヘチマたわしは3か月以上持つと言われています!

私は、スポンジは1か月せずに変えてしまっていましたが、ヘチマたわしは使えば使うほど手に馴染んで使いやすくなり汚れも落ちやすくとても使いやすさを感じています(^^♪

ヘチマたわし食器洗い用おすすめ

一本まるまるで売られているので、自分の使いやすい大きさにカットできるのが魅力です!

すでに使いやすい大きさに切ってくれている方がいいかたはこちらがおすすめです。

手に馴染みやすく、細かいところも洗いやすいです。

メリット5・美肌とマッサージ効果あり

小さい頃は私の家でも身体を洗うのに使っていたヘチマたわし。

私は、今は肌が敏感で一般的な体を洗うタオルは肌がカサカサになるので、身体は手で洗う派です。

ですが、部分的にかかとや背中などをヘチマで洗っています(^^♪

乾燥しているヘチマは硬くて、洗うと痛そうなのですが、濡らすと柔らかくなり使ううちにさらに柔らかくなるし、ヘチマのちょうどいい硬さが気持ちよくマッサージ効果にもなっています!

洗った後は、お肌もスベっとしている気がします(^^♪

お風呂用のおすすめヘチマたわし

大きめの形を残したヘチマたわしからだ用は、ひじやひざなど角質の固まりやすい場所を洗うのにおすすめです!

手の届きにくい背中を洗うように作られたヘチマたわしなので、からだの硬い方にもおすすめです!

手のひらサイズのヘチマたわしもついているので、このセットで体中のお肌はすべすべです♪

まとめ

へちまたわしを使うことで、地球にもやさしく、コスパもよくてお肌もスベスベになるなら、ヘチマたわしに変えない理由が見つからないですね!(^^)!

これからも、簡単に生活の中で簡単にできるエコ習慣を取り入れてブログにも書いていこうと思っています♪

みなさんの簡単にできるエコ習慣も教えてもらえるとありがたいです(^^♪

\記事の共有・保存はこちら/

こちらの記事もおすすめです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です