ワーホリ・留学って、エージェントなしでも行けるの?
エージェントにお願いしなくても、ワーホリも留学も行くことはできますよ!
こんにちは!オーストラリアとドイツにワーホリ、マルタには短期留学に行ってきたLeleleです!
- 初めてのワーホリでは留学エージェントを利用
- 2か国目のドイツでは自力でワーホリ
- マルタ留学でもエージェントを利用
そんな経験から、エージェントを使わずにワーホリ・留学に行く方法とそのデメリット・メリットも紹介します!
この記事でわかること
- ワーホリ・留学を自分で手続きする方法
- ワーホリ・留学をエージェントなしでいくデメリットとメリット
- ワーホリ・留学をエージェントなしで行くのに向いている人
ワーホリ・留学にエージェントなしで行く方法・やることリスト
エージェントが、ワーホリ・留学をする際にサポートしてくれる項目がこちら。
- Visa申請
- 語学学校の手配
- 航空券の手配
- 海外保険の加入
- 現地の宿泊先の確保
これらの項目を、エージェントを通さない場合は自分で手続きする必要があります。
その他にも、エージェントを通した場合でも自分で手続きをする必要がある以下の項目があります。
- パスポートの取得
- クレジットカードを作る
- 国民年金・国民健康保険・住民票の公的手続き
- 国際運転免許の発行(海外で車を運転する予定の人のみ)
- 日本から渡航先への送金
Visaの申請(ワーキングホリデービザ・学生ビザ)
まずあなたがワーキングホリデーに行きたいのか、留学に行きたいのかを決めましょう。
ビザの申請は、日本国内にある、渡航先国の大使館(又は関係機関)でできます。
ワーキングホリデーと留学の違い
ワーホリに行くまで、留学とワーホリの違いをよく知らなかったので、軽く説明させてもらいますね。
ワーキングホリデーと留学では、以下のことが変わってきます。
- 申請するビザ
- 申請できる国
- 目的
- 滞在できる期間
どこに、何をしに行きたいのかでワーホリするか留学するか決めましょう。
ワーキングホリデー(ワーキングホリデービザ)
- 目的: 仕事をしながら新しい文化や国を経験すること。
- 期間: 一定の期間(通常数か月から1年程度)滞在し、その間に仕事をする。
- 主な活動: 仕事が主体で、文化体験や旅行も含まれる。
とても自由度の高いビザなので、条件をクリアしているなら一度は利用したい制度です。
留学(学生ビザ)
- 目的: 主に学業や専門知識の向上のために留学すること。
- 期間: 数か月から数年にわたる学業やプログラムに従事する期間。
- 主な活動: 学業が主体で、文化体験や言語習得も一部含まれる。
学生ビザでは、仕事ができても働くことのできる時間が決まっていたりします。
期間は、ワーホリよりも長く滞在できるので、ワーホリから学生ビザに切り替える人も多いですよ。
語学学校の手配
ワーホリでは、語学学校に行くか、行かないかはあなたの自由です。
自分で学校を手配するには、直接現地の学校に連絡をいれます。
個人的には、語学学校は1か月から6か月くらいで十分かなという印象でした。
語学学校に行くことで語学力アップ以外のメリットもあるので、初めての海外生活の人にはおすすめです。
語学学校に行くメリット
- 現地で友だちができる
- 現地の情報収集もできる
- 語学力アップ
現地では、積極的に友だちを作ることをおすすめします。
現地での出会いが、さまざまな機会・ご縁に繋がりますよ!
航空券の手配
航空券の手配は、早めが安く購入できるコツです。
可能であれば、オープンチケットを購入すると、急な予定変更にも焦らずに対応できますよ!
私は、オープンチケットを持ってオーストラリアとマルタに行ったので、帰る時期など柔軟にプランを立てることができたのでおすすめです♪
海外保険の加入
ワーホリ・留学にかかる費用の中で、高額なものの一つが海外保険かもしれません。
ですが、必ず海外保険には加入して渡航しましょう!
ワーホリや留学では、数か月から年単位の長期滞在になります。
海外生活での緊急事態に備えましょう!
国によっては、海外保険に加入していないと入国できないこともあるようです。
ワーキングホリデー保険に絶対に加入しないと入国できない国があることはご存知ですか?
カナダ、フランス、アイルランド、ドイツは加入していないと入国審査でひっかかりそのまま強制帰国させられる場合もあります
一般社団法人・日本ワーキングホリデー教会
歯の治療は日本で済ませて行きましょう
海外保険には、歯の治療はカバーされないものが多いです。
そのため、日本にいる間に歯の治療は終わらせて行きましょう!
現地の宿泊先の確保
現地では、アパートや学生寮・ホームステイでの滞在の仕方があります。
- 学生寮
- ホームステイ
での滞在をしたい場合は、現地の行きたい学校のホームページから申し込むことができますよ!
アパートに滞在する予定なら、まずは、部屋を実際に見ないと決められないので、日本にいるうちからアポを取っておくと部屋を見つけるまでがスムーズです。
渡航してアパートを見つけるまでの間は、ホテルやバックパッカー、アパートを確保しておきましょう!
ワーホリ・留学にエージェントなしで行くデメリット・メリット

ワーホリ・留学にエージェントを使わずに行くのには、メリットもあればデメリットもでてきます。
考えられるメリットとデメリットを挙げていきます。
エージェントなしでワーホリ・留学に行くデメリット
- 手続きを全部自分でしなければならない
- エージェントの渡航前・渡航後のサポートが受けられない
- 学費がエージェントにお願いするよりも高くなるかも
- トラブルには自分で対処しなければならない
手続きを全部自分でしなければならない
ワーホリ・留学にエージェントなしで行くには、上の項目『エージェント無しで行くためのやることリスト』の項目をすべて自分でしなければなりません。
初めての場合は、たくさん知らないことが出てくると思うので、リサーチするのに時間がかかります。
エージェントの渡航前・渡航後のサポートが受けられない
エージェントに留学・ワーホリの手続きをお願いすれば、渡航前・渡航後のサポートを受けることができます。
ここで大きく違うのは、手続きの面はもちろんですが、今は多くのエージェントで渡航前の英会話のレッスンをサポートしてくれます。
海外に渡航する前に、英語の勉強、特に英会話の練習はできている方が、後の英語の伸びは断然に違うと思います。
また、現地での就職サポートをしてくれるエージェントも最近では多いので、渡航してからの不安が一つ減ります。
学費がエージェントにお願いするよりも高くなるかも
自分で語学学校を手続きすれば学校のチョイスは無限にありますが、エージェントから紹介してもらう学校はエージェント割引が効いていたりします。
自分で手続きをする・しないに関わらず、一度いくつかのエージェントにカウンセリングを受けてみると、料金も比べることができていいかもしれませんね。
トラブルには自分で対処しなければならない
渡航前・渡航後と、エージェントを通していないと、何かトラブルがあった時には自分で対処しなければなりません。
全て自己責任になります。
エージェントを通さないで海外へ行かれる方へ。
渡航後、積極的に人と出会えるところに出て行くことがおすすめです。
現地で頼れ人をみつけましょう!
エージェントなしでワーホリ・留学に行くメリット
- 手数料・サポート料がかからない
- VISAやワーホリ・留学に詳しくなれる
- 語学学校は選び放題
- あなたの思い通りに留学・ワーホリをプランできる
手数料・サポート料がかからないので、留学の費用を抑えられる
エージェント無しで行く一番の理由は、なるべく安く行くためかなと思います。
エージェントに留学・ワーホリのサポートをお願いすれば、手数料やサポート料がかかってきます。
最近では、サポート料無料のエージェントも多くなってきましたよ♪
VISAやワーホリ・留学に詳しくなれる
自分で、ビザの手続きや学校選び、アパートの手配などを行うことで、海外でも生きていける力がつきます。
そして、ビザやワーホリ・留学についてたくさん調べると思うので、知識も増えます。
これは、とても大きなプラスですね。
語学学校は選び放題
エージェントは、そのエージェントが提携を結んでいる語学学校を紹介してくれます。
そのため、提携を結んでいない語学学校は紹介してもらえません。
あなたの思い通りに留学・ワーホリをプランできる
自分で留学・ワーホリを手続きする上で、一番の魅力かもしれませんね。
ただ、初めての留学・ワーホリの場合は、カウンセリングは受けてみることがおすすめです。
カウンセリングは無料でしてもらえて、あなたの留学・ワーホリのイメージが湧いてきます。
ワーホリ・留学エージェントを使うか、使わないかは、デメリットとメリットを検討して決めましょう!

エージェント無しで留学をする一番のメリットは、手数料やサポート料がかからないので、費用を抑えられることでしょう。(サポート料無料のエージェントも増えています)
逆に、エージェントを使ってワーホリ・留学に行くデメリットは、渡航前・渡航後のサポートを受けられないこと。
何を優先にして、ワーホリ・留学を叶えるのかを検討して、あなたのしたいワーホリのカタチを叶えられることを願っています。
ワーホリ・留学エージェント無しが向いている人
ワーホリ・留学をエージェントと使ってと使わずにを両方経験して、エージェント無しでの留学が向いている人、エージェントを使うことをおすすめする人を書かせてもらいます。
エージェント無しで、ワーホリ・留学に行くことが向いている人
- 英語がすでに話せるひと
- 海外に留学・ワーホリに行ったことがある人
ワーホリ・留学エージェントを使うことがおすすめな人
ワーホリ・留学に、エージェントを使うことをおすすめしたい人。
- 英語にまだ自信が無い
- 海外に留学・ワーホリに初めて行く予定の人
英語にまだ自信が無い、留学を始めてする人でも、自分で全て手続きはもちろんできるので、参考程度に見てもらえたらと思います。
自分で手続きをする予定の人も、カウンセリングは無料なので一度話を聞いてみるのがおすすめですよ♪

コメント