本サイトにはプロモーションが含まれています。
ドイツ クリスマスマーケットのおすすめグルメ19選!!

こんにちは!!ドイツのフランクフルトに移住経験のあるLeleleです!!
そろそろクリスマスマーケットの季節ですね!!
地元のひとたちも必ず食べるドイツのクリスマスマーケットでのおすすめの食べ物、飲み物を紹介したいと思います!!
>>ドイツのフランクフルト移住経験者がおすすめしたい観光スポット5選
クリスマスマーケットでおすすめのグルメを紹介

Weihnachtsmarkt ヴァイナハツマルクト!!
ドイツ語でクリスマスマーケットの意味です。
ドイツ在住時代、この単語を覚えるのにとても時間がかかったことを思い出します。。^^;
クリスマスマーケットを訪れると、
Herzlich Wilkommen!! Weihnachtsmarkt!!
ヘアツリッシ ヴィルコメン ヴァイナハツマルクト!!
とクリスマスマーケットの入口などによく書かれているのですが、これは、ドイツ語で『ようこそ!クリスマスマーケットへ!』という意味です!
コロナ前に訪れた大阪でのクリスマスマーケットでも書かれていた言葉なので、わかるとよりわくわくしますよね!!

おすすめのドリンク
ホットワイン赤、白 Glühwein グリューヴァイン/グリューワイン

ドイツでクリスマスマーケットでグリューヴァインはマストです!
赤ワインが主流ですが、白ワインのグリューヴァインを置いているところもあるので、見つけたらぜひ飲んでみてほしいクリスマスマーケットのドリンクです!
グリューヴァインは、ワインをただ温めただけではなく、オレンジピールやシナモン、クローブなどのスパイス、砂糖やシロップを加えて作られているカクテルです。
とても甘くて飲みやすく、ついつい飲み過ぎてしまいますが、グリューヴァインはお酒なので飲み過ぎには注意です(^^♪
訪れるクリスマスマーケットによって、カップのデザインがそれぞれ違ってかわいいです。
このカップには、デポジット料金が加わっているので、飲み終わった後は買ったお店にカップを持って行き、デポジット料金を返金してもらいましょう!
りんごホットワイン Appfel Glühwein アプフェル・グリューヴァイン
Appfelwein アプフェルヴァインはフランクフルトの有名なお酒です。
そのグリューヴァインがクリスマスマーケットで売られています。
個人的に私のお気に入りのドリンクです(^^♪
アプフェルヴァインのお味は、ワインと聞くと重たく甘みがある味をイメージするかもしれませんが、想像以上に酸味の強い微炭酸のさっぱりとしたドリンクです。
このアプフェルヴァインをグリューヴァインにすることによって、あたたかい甘みのあるスパイスの効いたとてもおいしいドリンクになります。
冷たいアプフェルヴァインは好き嫌いがけっこう分かれますが、アプフェルグリューヴァインは好きな方も多いのではないでしょうか!!
はちみつのホットワイン Honig Glühwein ホニーグ グリューヴァイン

はちみつのお酒のグリューヴァイン。
はちみつの味がしっかりしていて、健康にもよさそうです。
卵のお酒 Eierpunsch アイヤープンシュ
日本では聞きなれない卵のお酒。
卵とお酒、、、?と、想像しにくい組み合わせかもしれませんが、スウィーツ好きにはたまらないドリンクかなと思います。
ドリンクの上にはホイップが乗せられて(選べるようですが、せっかくなので乗せましょう!!)見た目にもかわいいこちらも暖かいドリンクです。
写真が無いのが残念です。。。( ;∀;)
炎の上がるドリンク Feuerzangenbowle フォイヤーツァンゲンボウレ
ラム酒に浸したシュガーローフを火にかけてグリューヴァインに滴下することで、炎の上がるフォイヤーツァンゲンボウレ。
見た目から楽しませてくれて、寒いドイツの夜を温めてくれるようなドリンクです。
お酒の飲めない方へのおすすめ!
Kinderpunsch キンダープンシュ
Kinder キンダーはドイツ語で『子ども』と言う意味で、名前のとおり子どもたちの飲むアルコールの入っていないグリューヴァインです。
こちらもシナモンなどのスパイスの効いたおいしいアルコールフリーグリューヴァインになっています。
ホットチョコレート Heisse Schokolade ハイセ・ショコラーデ
ドイツの寒ーい外であたたかいホットチョコレートを飲む。
想像しただけで、なんとも幸せな気持ちになりますよね。
お酒好きの方には、ハイセ・ショコラーデにラム酒を足す飲みかたも人気なので、試してみてはいかがでしょうか。
おすすめの食べ物編
ソーセージ Wurst ヴルスト

ドイツへ来たら、クリスマスマーケットじゃなくても絶対に食べてほしい一品です!
言われなくても食べると思いますが。。^^;
ソーセージは日ごろからストリートに露店があり、パンにシンプルにソーセージのみを挟んで売られるのがドイツ式。
購入後にお店に設置されているケッチャップ・マスタードをお好みでトッピングします!
ソーセージは、豚と牛のソーセージが一般的で、豚がSchwein (シュヴァイン)、牛肉がRind (リンド)です!(注文は英語でも通じると思いますよ!)
パンは無しでソーセージだけでも購入できます!
その場合は、購入時に
「ohne Brot!!」(オーネ ブロット!)
と伝えるとソーセージだけ渡してくれます。
ただ、パンありで食べたことのない人は1度はパンに挟んで食べてみてほしい!
一見、シンプル過ぎるくらいシンプルな見た目なのですが、パンとソーセージの相性が絶妙でパンのおいしさにも感動!!さすがベーカリーがあちこちにあるパン大国、ドイツと言いたくなる味です。
ポテトのパンケーキ Kattofelpuffer カトフェルプッファー

私のお気に入りのドイツ屋台飯の一つです!
揚げられているのでなかなかのカロリー&ボリュームですが、食べずにはいられません!!
カトフェルプッファーはガーリックソースと甘い系のソース(詳しくは忘れてしまいましたが、、ジャムのようなやつです)の2種類から選ぶのですが、私はいつもガーリックソースで注文していました!
Glasch グラシュ

グラシュは牛肉の入ったパプリカの煮込み料理なのですが、ハンガリーの料理だそうです。
フランクフルトのクリスマスマーケットでは毎年出店されていたので、いつも食べていました。
こちらもパンとセットで提供してくれて、暖かいグラシュを寒いドイツの夜に食べるのはまた格別においしかったです。
きのこ champignons シャンペニオンズ
ドイツではこのマッシュルーム型キノコが主流でした。
こちらもシンプルにおいしくぱくぱくと食べてしまう一品です。
フライドポテト Pommes ポメス
ドイツ語ではフライドポテトをポメスと言います。
どこでも食べれるやん。と思われるかもしれませんが、ドイツのお芋がおいしいせいか、フライドポテトもおいしいです!!
薄いタイプのピザ flammkuchen フラムクーヘン
薄めの生地にサワークリームやベーコンが散りばめられている見た目はピザに近いフラムクーヘン。
軽い食感で、ワインやお酒のおつまみにも食べやすい一品です。
おすすめスウィーツ編
Schaumkuss シャウムクス
マシュマロをチョコレートでコーティングしたお菓子です。
ドイツに来た記念にも一ついかがでしょうか?
なんだか、懐かしい味で子どもたちのお菓子といった印象でした。
Stollen シュトーレン
ドイツでクリスマスの定番のお菓子『シュトーレン』。
日本でも近年目にするようになって驚きましたが、日本で食べたことのある方は本場の味と食べ比べてみてはいかがでしょうか。
Fruchtspieße and Paradiesäpfel フルーツシュピーセとパラディズエプフェル

見た目から楽しくなるスウィーツ。
海外ならではの豪快なチョコレート使いですが、たまにはいいですよね(^^♪
パラディスアプフェルは日本でいうリンゴ飴です!
りんご飴は、ドイツ以外にも南米でも見かけることがあり万国共通でおいしいスウィーツみたいですね!!
グミ gumi

カラフルなグミやキャンディーがマーケットに並びます!
日本でも有名なHARIBOのグミもドイツ発なのをご存知でしたか?
って、知ってますよね!
crapes /waffles クレープ ワッフル
クレープ&ワッフルは聞いただけでおいしいのがわかりますよね!!
特に私はイタリア発祥のヌテラがトッピングされたタイプのクレープやワッフルが大好きでした!!
『ヌテラ』は、まだ日本では知名度がそこまで高くないことに驚きですが、海外では知らない人はいないくらい大人気のスウィーツのお共です!!
ヘーゼルナッツとココアのスプレッドで、朝食に食パンに塗って食べると1日頑張れます(^^♪
ヌテラの話になってしまいましたが^^;
Gebrannte Mandeln ゲブランテ マンデルン
砂糖とシナモンでコーティングされたこちらも甘ーいお菓子。
ひとつ食べるとやみつきになる味で、なんだかクリスマスマーケットの懐かしいあたたかい味がする気がします。
最後に
ここまでドイツのクリスマスマーケットでのおすすめグルメ、飲み物、スウィーツを紹介させていただきました!!
いかがでしたか?
なかなかドイツまで行くことができない方も、日本でも日本中あちこちで開催されているようですね!!
こちらで紹介したグルメもきっといくつか出店されていると思います!
ドイツへ行かれる方は、ぜひたくさんのクリスマスマーケットグルメを食べてきてくださいね!
みなさんの旅が素晴らしいものになりますように!!
Gute Reise!!グーテ ライゼ!!いい旅を!!



コメント