フランクフルトは飛行機の乗り換えで素通りされがちな街ですが、ドイツらしい雰囲気ををしっかりと感じられる街です。
『何もない』なんて言われたりするフランクフルトですが、せっかくフランクフルトに降り立ったなら、ぜひ見て行ってほしいスポットを厳選して紹介させてもらいます!
この記事で分かること
- フランクフルトの1日で見て周れるおすすめの観光スポット7選
- フランクフルトでの移動手段
- フランクフルトで治安の良くない、近づかない方がいいエリア
合わせて読みたい
- ヨーロッパ旅行の移動手段を徹底解説!鉄道・バス・飛行機・フェリー完全ガイド
- 女ひとり旅で巡るヨーロッパ6か国!3か月のゆったり旅行記
- フランクフルトでおすすめのホテルをエリアごとに厳選!格安から高級ホテルまで
- フランクフルトからの日帰り旅行にぴったり!見逃せない9つの魅力的な町
\ 準備がこれからの方はこちらもどうぞ! /
フランクフルト観光モデルコース。1日で周れるフランクフルトの魅力をぎゅっと詰めました

フランクフルトと聞いて、パッとどんな街かイメージできる人はそんなに多くはないかもしれません。
わたし自身も、初めてのヨーロッパ旅行では実は訪れるつもりのなかったフランクフルトの街。
ご縁あって3年も滞在する経験もしてきたことから、フランクフルトの街が大好きになりました!
それでは、まずフランクフルトでの移動手段を紹介します!
フランクフルトでの移動手段
この記事で紹介している観光スポットは徒歩でも歩いて周れる距離に固まっていますが、基本のフランクフルトでの交通機関は以下の4通りです。
- Uバーン(地下鉄)←一番行動しやすいです!
- バス
- シュトラッセ・バーン(トラム/路面電車)
- Sバーン(市内の普通電車)
それほど広くはなく、自転車を利用して観光スポットを回るのもありです♪
地下鉄の駅の側など、レンタルの自転車があちこちで見られるので、レンタサイクルを利用するのもおすすめです♪
フランクフルト観光の中心 ハウプトヴァッヘ/Hauptwache
フランクフルトの観光地は、ハウプトヴァッヘ駅周辺に固まっています。
上で紹介したUバーンの駅(地下鉄)で、どこへ向かうにもこの駅を中心に見ると周りやすいです。

それでは、お待たせしました!フランクフルトで見逃したくない観光スポットを紹介していきます!
聖バルトロメウス大聖堂

地下鉄U4,5の Dom/Romer 駅を出ると、すでに見えている聖バルトロメウス大聖堂。
フランクフルトのマイン川沿いにそびえ立ち、下で紹介しているレーマー広場からもみえているこの大聖堂は、フランクフルトを訪れたなら見逃すことのできない場所のひとつです。
大聖堂の中にも無料で入ることが出来ます。
レーマー広場 / Romer Square

聖バルトロメウス大聖堂と同じく、地下鉄U4,5の Dom/Romer 駅を出た周辺にある広場です。
フランクフルトは近代的な建物が多いのですが、レーマー広場では戦争で焼けてしまった街並みが再現されているので、ドイツの雰囲気が漂います。

そして、その向かいにはレーマーと呼ばれる市庁舎があり、ここで婚姻式も行われます。
私もこちらの市庁舎で婚姻式を行い、とても思い出に残っている場所です。
フランクフルトでの海外挙式の記事も書いています。よかったら読んでみてください。
>>ドイツのフランクフルトで海外挙式!してよかった10のアイデアを紹介!
このレーマー広場はフランクフルト一の観光スポットになっているので、おみやげ屋さんやソーセージ屋さん、カフェも並び観光客たちでにぎわっています。
クリスマスマーケットの時期には、大きなクリスマスツリーやメリーゴーランドが設置され、とても賑やかな広場になります。
ドイツのクリスマスマーケットの記事

クライネ・マルクト・ハレ/ Kleine Markt Halle

レーマー広場からも歩いてすぐのところにあります。
クライネ(小さな)・マルクト(マーケット)・ハレ(ホール)という屋内の小さな市場です。
ここは、現地の人たちも買い物に来るし、観光客向けのお店もあったりで見て回るだけでも楽しいです。
1階と2階とあり、どちらも食べ飲みができて、お昼からワインを飲んでいるドイツ人たちでにぎわいます。
アイゼルナー シュテグ(アイゼルナー橋)

レーマー広場からマイン川へ向かうとすぐに出会えるこのアイゼルナー橋。
1886年に建設されたこの橋は、市内からザクセンハウゼンのエリアを繋いでいます。
ザクセンハウゼンのエリアは、フランクフルトでおすすめのホテルをエリアごとに厳選!の記事で説明しています!
特に夜景がきれいで、橋の両サイドには恋人たちが南京錠をつける「愛の南京錠」がたくさん見られるロマンチックな場所としても知られています。

マイン川 / Am Mein

アイゼルナー橋を見たら、次は、マイン川を散歩してみてはいかがですか?
マイン川は、フランクフルトの象徴です。
ドイツ人の休日の過ごし方は『散歩』というのも、ドイツで生活して知りました。
マイン川沿いを歩くとフランクフルトの人々の暮らしを垣間見ることができ、歩いているだけでものんびりとした気持ちになり気持ちがいいです。
川沿いにはカフェやレストランもありますよ♪
>>フランクフルトの人気カフェを紹介!コーヒー好きさん必見です!
時間のある方は、マイン川を遊泳するフェリーもあるのでおすすめです。
フェリーの上でフランクフルトの地酒『アップルワイン』を飲みながら、フランクフルトの街並みを眺める優雅なひとときを過ごすのはいかがですか?
マインタワー / Main Tower

マインタワーは上の5つの観光スポットからは少し離れていますが、時間があればぜひフランクフルトの街を見下ろしてみてください。
日本から友人がフランクフルトを訪れていた時はいつも案内していた場所です。
フランクフルトで治安が悪い・近づかない方がいいエリア

フランクフルトは治安は基本的に悪くないです。
夜でも外を歩いていて大丈夫な街です。
もちろん夜に人通りの少ないところや、一人での行動は避けてくださいね。
ただ、フランクフルト在住時代にここには近づかない方がいいな。と身を持って感じたエリアがありました。
それが、フランクフルト中央駅の正面を出て左のエリア。
ストリート名で言うと、
- Taunus Str.(タウヌス通り)
- Nidda Str.(ニッダ通り)
中央駅があって、メインストリートと言われるKaiserstraße Str.(カイザーストリート)ではレストランやショップが並びショッピングをする人で賑わっています。
そんなメインストリートから一本、2本道を逸れただけで、ドラッグ常駐者が道に座っていたり、注射針が落ちていたりします。
お昼間だし、大丈夫だろう♪
ということはありません。
朝も昼も夜も、このエリアは近づかないようにしましょう。
中央駅から繋がっていて、メインストリートと隣り合わせのエリアなので間違えて入ってしまわないようにしましょう。
フランクフルトの観光モデルコース!ゆったり過ごしてヨーロッパの空気を感じて行ってください
フランクフルトでぜひ訪れてほしい観光スポット、いかがでしたか?
- 聖バルトロメウス大聖堂
- レーマー広場
- クライネ・マルクト・ハレ
- アイゼルナー シュテグ(アイゼルナー橋)
- マイン川
- マインタワー
これらの6つのぜひ訪れてほしいスポットは、それぞれが近くに位置していて回りやすいです。
フランクフルトの観光スポットはまだまだ知名度は低いですが、おだやかでいいところです。
ぜひ、ぶらっとフランクフルトの代表的な観光スポットを堪能してきてください♪

フランクフルトで1日以上日にちがあるよ!という方はこちらもどうぞ!
- フランクフルトでおすすめのホテルをエリアごとに厳選!格安から高級ホテルまで
- フランクフルトの人気カフェを紹介!コーヒー好きさん必見です!
- ノイシュバンシュタイン城への行き方・車【フランクフルト発】
- フランクフルトの美術館【Dialog Museum/ダイアログ博物館】で視覚障害を体験
コメント