本サイトにはプロモーションが含まれています。
ドイツの現地ヘアサロンで働くことになるまで

こんにちは!ドイツで結婚して美容師をしてきたLeleleです!
ドイツの現地美容室でのお仕事が決まるまでを書いています。
これから、海外で美容師として働こうとしている人に少しでも参考にしてもらえたらうれしいです。
>>海外へ行くならブログを書くことをおすすめする6つのメリット
>>ドイツのフランクフルト移住経験者がおすすめしたい観光スポット5選
ドイツ、フランクフルトの現地美容室で仕事がしたい!
フランクフルトで出張ヘアカット
出張ヘアカットを3ヶ月ほど続けると、お客さんも週に3.4人はご依頼もらえるようになってきました。
出張ヘアカットについてはこちらの記事で書かせてもらってます!
出張ヘアカットでのある出会い
何度目かのお客さまも増えてきて、出張ヘアカットにも慣れてきた頃、ある1人のお客さん(仮名、Fさんと呼びます)と出会いました。
ドイツで日本人向けのウェディングフォトの会社を起業をし、ヘアセットのできる美容師を探しているとのことで、ウェディングのお仕事は正直したことはなかったですが、せっかくの機会と思って引き受けました。
場所はいろいろな場所であり、少し遠出をしてシュトゥットガルト(Stuttgart)という街まで撮影をしに行ったりもしました。
数回こちらのウェディングのお仕事も引き受けさせてもらって、Fさんには出張ヘアカットのお客さんも紹介してもらったり、ご飯にも夫といっしょに連れて行ってもらったりしていました。
また、その時期はちょうど私たちの結婚の時期でもあって、その節もとてもとてもお世話になったFさん。
不動産のお仕事もしだしたということで、通訳を探していると、またご連絡くださいました。
私のドイツ生活の転機となった1日
通訳の仕事、、、これも、初めてのお仕事です。
オーストラリアでワーホリをしてから毎日英語を使い、少しずつ話せるようになってはいたものの、通訳のお仕事。憧れるけど、できるかな?
でも、これもやっぱり何かのご縁ということで引き受けさせてもらいました。
そのお仕事当日、通訳のお仕事をなんとかこなして、不動産のお仕事ということで、何件か周りました。
ヨーロッパへ旅行に行かれたことのある方はご存知かと思いますが、トイレ事情がなかなか困ったもので、公衆トイレは基本ありません。
コンビニというものもないので、カフェに入るか、どこかお店を見つけてお借りします。(お借りしたらチップを渡します!)
地元の美容室でお手洗いを借りました
そして、今回もお手洗いに行きたくなり、お借りしたお手洗いは住宅の中にあるおしゃれな美容室でした。
入ると、そこのオーナーさんがとても笑顔で迎えてくれました。私は英語でお手洗いをお借りできますか?と尋ねると、ドイツ語じゃないのにとてもフレンドリーに貸してくれました。あとから思うと彼女はイギリスの方だったと思います。
とてもフレンドリーで居心地がよかったので、思わず、「美容師を探していませんか?」と聞いてみました。すると、「探している」とのことでした!!
そこで、自分が美容師でぜひ働きたいという事を伝えると早速面接してくれることになり、その時に出張ヘアカットで出会ったお客さまに来ていただき、カットさせてもらうことに決まりました。
出張ヘアカットもしていてよかった!
後日
私のお客さんのご来店までの間、待ち合いで待機。

そして、すぐに私のお客さまがご到着。
オーナーさんのお仕事している横で、私もいつも通りにヘアカットシャンプーとさせて頂いて、仕上げも終わりお客さまは帰られました。
そして、そのまま少しお話をしてくださり、とっても私のことを気に入ってくださっている様子でした。
私はほぼ決まったかなと思えましたが、実はこちらのお店もう1店舗、市内から少し離れたオーバーウアゼル(oberursel)というところにあって、そこでもう一度テストワークしてほしい言われました。。。
私の面接をしてくれたオーナーさんの店舗はヴェストエント(westend)にあって(市内)通いやすいのもあってよかったんですが、、、
それでも、ローカルのヘアサロンで働けるなら、、と思い、後日、オーバーウアゼルのお店で1日勤務しました。
私はその店舗にご来店のお客さまを3人施術させて頂きました。
そして、1日が終了。
後日木曜日までに採用の可否の連絡を入れますと言われました。
そうしてその日は終わり、木曜日が来ました。
連絡を待っていましたが、その日電話は鳴りませんでした。。
あかんかったかぁーーーーーーー。
やっぱり、オーバーウアゼルの方の店長さんとは合わない気がしたーーーーーー。。。。
と、一つめに当たった美容室では働くことはできませんでした。
残念。
ですが、一つ美容室に飛び込んでみて、少し度胸がついたようで、まだ次にも当たってみる意欲がありました。
失うものは何もない
というのが、この時の行動力の源でした(^^)
本当に、夫と2人でゼロの状態でドイツに移住したので、得るものしかなかったのです(^^)
そして、その木曜日の次の日、何気なく夫と近所のスーパー、ドイツ在住の人はみんな知っているであろうReweへお買い物をした帰り道にある小さなヘアサロンの前を通りました。
家から徒歩1分のところでした。
前々から少し気になっていた小さなかわいいヘアサロン。
窓越しに”Friseur gesucht“と書いた紙がありました。
当時まだまだドイツ語を勉強して間もなく、なんと書いてあるのかわからなかったのですが、夫に美容師募集してないかなぁと聞くと、探してるみたいやでと!!!
なんと!!!それは、また聞いてみるしかない!!!
飛び込みで仕事探し
一度飛び込んで聞いてみると、その後は恐れは無くなるもので、またこちらのサロンにも行ってみようと思い、後日気合を入れて、まず、その美容室の前をうろうろ。。。笑
中に大柄な男の人が椅子に座っていました。
お客さんはいませんでした。
が、その時は、この大柄な男の人に恐縮してしまい中に入って行けませんでした。
(後にこの男の人がオーナーさんでめちゃくちゃ優しくていい人だとわかりますが)
そして、また時間を変えてサロンの前をうろつきます。
今回は女の人がいました。
中に入り声をかけると、またフレンドリーに対応してくれて、ドイツ語が話せないけど英語でも大丈夫か。
早速、お給料や働き方などの話をしてくれて、後日、前回と同じようにモデルさんを連れてきて技術を見てもらうことになりました。
今回は、男性、女性のカットモデルさんに来ていただき技術チェック。

そして、技術を見せるとそのまま待つことなく働けること決定が決定しました!!
こちらのヘアサロンは先ほどに出てきた大柄な男の人(オーナーさん)とその奥さんのサロンで、スタイリストさんはオーナーさんだけでした。
念願の現地ヘアサロンでお仕事開始
始めは土曜日のみのお仕事からの開始でした。
この条件も出張ヘアカットをしていたので、私にとってもちょうどよかったです。
海外での仕事探し
フランクフルトで仕事を見つけるまで、2店舗に当たり、1店舗目はトルコ系のバーバーでお給料も低すぎ、2店舗目は連絡が来ず( ;∀;)3店舗目でやっと働けるところが見つかりました!
ここで、お仕事が見つけることができたのも、行動したからだと思っています!(^^)!
出張ヘアカットもしていてよかったし、現地ヘアサロンのお仕事も見つけることができたし、翻訳のお仕事も初体験できたし(*‘∀‘)
みなさんも、何か欲しい!したい!ことがあれば、どんどん行動して行きましょー!(^^)!
最後まで読んで頂きありがとうございました!


コメント