こんにちは!!1歳3か月の娘の子育て真っ最中の、旅好き美容師Leleleです!
子どもと公園に行って、遊具で遊ぶときに遊具の名前を英語でも教えてあげたい!!
そんなお母さん、お父さんへ、
この記事では公園の遊具の英語を紹介しています。
公園の遊具を英語で何て言う?
『公園』を英語で何て言う?
日本語で言う公園だったり、遊び場のことは英語で、
park(パーク)は、一般的に知られていると思いますが、その他にはplayground(プレイグラウンド)も使われています。
『遊具』を英語で言うと
公園の遊具は英語で、
Playground equipment(プレイグラウンド エクイップメント)といいます。
それでは、それぞれの遊具の名前を英語で見ていきましょう(^^)
楽しく子どもたちが英語を学べるペッピーキッズクラブ
体験レッスン受付中です(^^♪
遊具の名前を英語で

うんてい
英語で、
Monkey bars (モンキー バーズ)
「おさるさんのバー」と、イメージしやすく覚えやすいですね(^^♪
kids are playing on the monkey bars.
子どもたちがうんていで遊んでいる。
と、play on はセットで使いましょう!(^^)!
ブランコ
英語で、
Swing(スウィング)
- go on the swing
- play on the swing
どちらとも『ブランコを漕ぐ』で使えます。
本来は、swing(ぶらぶら揺れる、ぶら下がる)を使って、swing on the swingになりそうですが、ネイティブスピーカーにも違和感があるので、上の2フレーズが主に使われています(^^♪
滑り台
英語で、
Slide(スライド)
- slide down the slide
- go down the slide
どちらも、『滑り台を滑る』使えます。
鉄棒
英語で、
Bar(バー)やBars。
懸垂をすることができることから、Pull-up barsともいわれます。
- play on the bars
シンプルに『鉄棒で遊ぶ』と使えます。
barsのsは、barでも鉄棒になりますが、だいたいの鉄棒はいくつも鉄棒が連なっているので、barsを使うことが多そうです。
砂場
英語では、Sandbox。イギリスでは、Sandpitが使われているみたいです。
- play in a sandbox
こちらも、シンプルに『砂場で遊ぶ』と使えます。
シーソー
英語では、see-sawです。
- play on the see-saw
- go on the see-saw
が使われています。
まとめ
いかがでしたか?
子どもたちと公園で遊ぶときなど、自然と英語でも言えると遊びの中で英語が入ってきていいですよね♪
楽しく子どもたちが英語を学べるペッピーキッズクラブ
体験レッスン受付中です(^^♪
