世界一周に必要な持ち物リスト。長期旅行にかかせないアイテムたちを紹介

世界一周に必要な持ち物チェックリスト

本サイトにはプロモーションが含まれています。

海外旅行が大好きでバックパッカーも経験したLeleleです。

世界一周の旅に出ようと思うけど、何が必要かな?

という人のために、バックパッカーの旅に出るための持ち物リストを作りました!

実際に旅をしてきて、本当に必要だったものを厳選しました!

あわせて読みたい
世界一周の旅に出るまでにやるべき16の準備と計画をまとめました 世界一周の旅に出るまでに必要な準備と計画することを紹介します! 旅に出たいけど、何から始めたらいいかわからない。。。 というあなたに役立つ情報になっています! ...
世界一周旅行の準備や計画については、こちらの記事でまとめています。

旅の合間にできる暇な時間の有効活用法はこちらの記事でどうぞ!

>>暇な時間を楽しく有意義に過ごす暇つぶしアイデア8つを紹介

それでは!実際に私たちの持って行った持ち物を紹介します。

目次

世界一周・長期旅行の持ち物チェックリスト

世界一周旅行の持ち物リスト
私たちの旅スタイルはこんな感じでした。

書類系(忘れては旅に出られない持ち物)

  • パスポート
  • 各種免許証
  • ビザ関係
  • イエローカード(予防接種証明書)
  • 現金
  • スマホ

かばん類

  • バックパック(50リットル以下がおすすめ)
  • 手持ちのかばん
  • シークレットベルト(パスポートや貴重品を服の中に隠せるベルトです)

衣類

  • 下着 2~3枚
  • タンクトップ(Tシャツ) 2~3枚
  • ヒートテック(ロンティー) 2~3枚
  • ウィンドブレーカー
  • 登山できるようなパンツ
  • 楽なパンツ(デニムを持って行きました)
  • 寝る服
  • 水着

  • 登山靴
  • スニーカー
  • サンダル

電子系

  • カメラ用具
  • モバイルバッテリー
  • 世界各国で使えるプラグ
  • スピーカー
  • アイパッド

薬類

  • 胃腸薬
  • 虫刺されの薬
  • 蚊よけスプレー
  • 目薬
  • バンドエイド
  • 痛み止め

スキンケア系

  • 日焼け止め
  • 化粧水
  • シートパック
  • ベビーオイル
  • シャンプー・リンス
  • 固形石鹸(体・手用)

その他もろもろ

  • 洗剤(コブクロ2~3袋で〇)
  • 洗濯のロープ
  • フィルター付きウォーターボトル
  • 圧縮袋
  • ジップロック
  • 爪切り・綿棒
  • 歯ブラシ・糸ようじ・フロス
  • 粉末の調味料

女子の持ち物

  • 生理用品

海外でももちろん買えるので、初めから持って行かないのもありだと思います。

かさばるのでね。

日本から持って行ってよかったもの

胃腸薬

おなかのトラブルは、世界一周旅行中は隣り合わせです。

特に、南米、モロッコでの旅では胃腸薬は必須中の必須でした。

私の常備していた胃腸薬はザ・ガードでした。

みなさんの体に合う胃腸薬を持って行ってください。

モバイルバッテリー

モバイルバッテリーは必須アイテムです。

私たちの持って行ったものは、1度の充電でスマホ3回くらいフル充電できるものを持って行きました。

世界一周旅行中は、毎日充電できる環境にいるとは限らないのでモバイルバッテリーも必須中の必須です。

せっかくの絶景を、充電が切れていたがために写真に残せずに終わるなんてことは絶対に避けたいですもんね!

ドライタオル

正直、ドライタオルの拭き心地はあまり好きではないですが。

バスタオルサイズとフェイスタオルどちらもあると便利です。

朝起きて、顔を洗って拭くタオルとしてよくフェイスタオル使いました。

ドライタオルは、かさばらないし、すぐ乾くので長期旅行にぴったりです。

あとは、レジャーシート代わりにも使えるのあるとと便利です!

フィルター付きウォーターボトル

世界中でお水を無料で提供してくれる国は、日本くらいじゃないでしょうか?

お水はたくさん飲みますが、毎回買っていてはもったいない!

特に、物価の高い国では水250mlが300円ほどかかる国もあります。

水道水をそのまま飲める国も珍しいです。

そこで、私たちはフィルター付きのウォーターボトルを持って行きました!

このボトルがあったおかげで、ホテルの水道水などからも水を汲むことができて飲み水には困りませんでした!

このセットなら、フィルターを旅先で変えられるので安心です!

化粧水・シートパック

マイ化粧水、日本から持って行った方がいいです!

国によっては、クリーム系しか売っていなくて、化粧水が見つからないようなところもありました

そんな国あるのね~!!!

世界一周中では地域的にとても乾燥しているところや、高山、ビーチなど、日本で過ごしているよりもお肌にはとても負担がかかります。

女子の方、シートマスク持って行くのおすすめです。

シートマスク、開封してから飛行機に乗ると液が漏れてかばんの中が悲惨なことになるので、ジップロックとかで密封してあげてくださいね!

虫刺されの薬・蚊よけスプレー

世界中に蚊はいるのに、日本みたいな虫刺されの薬はなかなか見つかりませんでした。

日本のような網戸が設置されているところを、海外で見たことがありません。。。

日本の蚊よけスプレーは天才です。

かさばらないので持って行きましょう!

旅先では、周りの人にも感謝されると思います。

特に、日本人じゃない欧米諸国の旅人たちに。

スピーカー

旅先で音楽聞きたくないですか?

スピーカーは、友だちの輪も広げると思います。

世界一周の旅で世界中に友だちを作りましょう!

糸ようじ・フロス

糸ようじ、フロスは、使い慣れたものがいいかなと。

旅先で夫がフロスを探していましたが、なかなかいいフロスに出会えずに苦労したので、持って行けるだけ持って行くといいかもです。

糸ようじも海外製のは少し糸が太いように感じました。

歯と歯のあいだが広まってしまうみたいなので、すでに使っているものがあればぜひ!

日本の調味料

世界一周旅行中は自炊をよくすると思います。

旅先の食事をもちろん味わうと思いますが、長く旅をしていると日本の味を食べたくもなる人が多いです。

荷物に余裕があるなら、チキンラーメン一袋くらいあってもいいかもしれません。

  • ほんだし
  • 中華スープの素
  • フリーズドライの味噌汁
  • チューブ型の調味料

など、思いつくかさばらない日本の味を持って行きましょう!

旅先で知り合った海外の友人に日本の味をごちそうしてあげる。なんてこともできます!

現地で調達できるもの

上で紹介した『日本から持って行ってよかったもの』以外のものは、現地で調達できるものばかりです。

現地で調達した方が安い場合もあります。

洗剤やシャンプー等も、重くかさばるので現地調達がおすすめかなと思います。

世界一周中は髪の毛は、一回終わる。くらいの覚悟かなと思います。

世界一周旅行!となると荷物がいっぱいになってしまいがちですが、バックパックを持って移動をすることを考えて、できるだけ軽くしていきましょう!

美容師ならこれを持って行く!

世界一周旅行で旅人をヘアカット

わたし、せっかく美容師なので世界一周の旅にはさみ一式を持って行きました。

仕事で使用しているはさみ一式を持って行くのは恐ろしすぎたので(〇十万円したので、、)、ネットで旅行用に買って持って行きました。

旅先で出会った旅人や、旅のお供の夫の髪の毛も道中で切ったりできなのもいい思い出です。

こんなすきバサミもついてるシザーセットを持って行きました。

※持って行く場合は、飛行機内には持ち込めないので注意です!

このシザーセットは、すき率15~20%なので結構すけちゃいます。

初めて使う場合は、すき過ぎに気を付けて使ってみてください!

海外の人の髪を切ってあげる場合も、すきバサミ要注意です。

あわせて読みたい
ドイツの美容室で働いて知ったリアルな12の美容室事情 こんにちは!ドイツのフランクフルトの美容室で約2年間スタイリストとして働いてきた、旅好き美容師Leleleです。 ドイツの地元の美容室で2年間働いて知ったリアルなド...
海外の美容室事情、興味のある方は読んでみてください。

私の場合は、髪が切れるのではさみを持って行きましたが、みなさん何か人に喜んでもらえるような特技だったりを持っていると思うので、そんなあなただけの持ち物があってもいいと思います。

ちなみに、南米では楽器が安く売られていました。

カホンという楽器を現地で買って、路上でバスキングしている旅人もいましたよ。

そんなことを考えていると、世界一周旅行、わくわくが止まらないですね!!

持って行かなくてよかったもの

世界一周旅行の持ち物でよく聞くけど、私たちは使わなかったものも紹介しておきます。

ねぶくろ

基本、布団のあるところで寝泊まりできていたので寝袋はいりませんでした。

南京錠

南京錠もよく聞きますが、私たちは用意しませんでした。

幸いなことに。盗難やスリにも合いませんでした。

※南京錠は防犯グッズなので、不安な方はつけましょう!

バックパッカーやドミトリーなど、知らない人たちと同室に寝るような宿に泊まる予定の人も、あった方がいいかもしれません。

世界一周の持ち物まとめ

世界一周旅行の持ち物を紹介させてもらいました!

この記事で紹介した持ち物は、最低限いるものばかりです。

それでも、バックパックはパンパンになると思います。

世界一周旅行。

一生の思い出になる大きなイベント。

くれぐれも安全第一で、楽しくあなたにしかできない体験をしてきてください!

あわせて読みたい
世界一周の旅に出るまでにやるべき16の準備と計画をまとめました 世界一周の旅に出るまでに必要な準備と計画することを紹介します! 旅に出たいけど、何から始めたらいいかわからない。。。 というあなたに役立つ情報になっています! ...
あわせて読みたい
暇な時間を楽しく有意義に過ごす暇つぶしアイデア8つを紹介 暇な時間を有効活用したい! 急な仕事の休み 子どものお昼寝時間 病院や美容室などの待ち時間 通勤・通学の時間 夜寝る前の時間 日常のなかにある暇な時間。 そんな暇な...
世界一周に必要な持ち物チェックリスト

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてもらえると喜びます
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次