世界一周の旅に出るまでにやるべき16の準備と計画をまとめました

世界一周の旅に出るまでにやるべき14の準備と計画

本サイトにはプロモーションが含まれています。

世界一周の旅に出るまでに必要な準備と計画することを紹介します!

旅に出たいけど、何から始めたらいいかわからない。。。

というあなたに役立つ情報になっています!

ここで紹介するすべての項目が世界一周旅行に必要な準備になっています。

クルーズで世界一周するならpeace Boat

>>世界一周クルーズは飽きる?『ピースボート』で旅するメリットとデメリット

目次

世界一周旅行の費用を貯める

世界一周をしよう!と考えたときに、一番に考えるのは

世界一周旅行費って、いくらかかるかな?

ということだとおもいます。

私たち(私と夫)が南米を4か月、アメリカ横断の旅を2か月と合計6か月ほど旅をしたときは、2人で約230万円くらい用意しました。

いくら貯めるかは、

  • 期間・時期

航空券・宿泊先の値段が変わります

  • どの国を周るか

国によって物価が大きく変わります。

  • 旅のスタイル

バックパッカー、世界一周航空券を使った事前にプランの決まっているスタイル、世界一周クルーズ

この3つの項目よって費用は大きく変わるので、上の3つをだいたい決めるといくら必要かが見えてきますね!

ブログを始める

私の特におすすめはこの項目です!

ブログは、旅をしながらでもお金を稼げる方法のひとつです。

ブログでお金を稼ぐことのできるシステムアフィリエイトについてはこちらの記事で解説しています。

>>>【図解アリ】ブログでお金を稼ぐアフィリエイトについて解説します

私は、旅行や海外に住んでいるときにはブログをしていなくて、日本に帰国してから始めました。

ブログのことを何で知らなかったんだー!!

と、残念ながら後悔しています。。。

まだ、ブログを始めていない方は日記を書くでもいいので記録を残しておくことをおすすめします!

あわせて読みたい
海外へ行くならブログを始めることをおすすめする6つのメリット こんにちは!!海外生活と南米、ヨーロッパ、アメリカをバックパッカーで旅した経験のあるLeleleです!! もともと後悔をする方ではない私が、海外生活・世界中を旅して...

持ち物、バックパックの準備

世界一周は、バックパックで廻ることをおすすめします。

理由はシンプルに、「行動しやすいから」です。

旅行中は、移動もたくさんあるので、さっと背負って移動できるバックパックが最適です。

ヨーロッパなどの国だと、石畳の道やエスカレーター、エレベーターの無いところも多いので、大きなスーツケースを持っての移動は大変です。

おすすめは、

容量50リットル以下のものです。

私も夫も、45リットルの容量のものを持って行きました。

飛行機に乗る際の重量制限もあるので、約9~10kgくらいになるように、持ち物は最小限ほんとうにいるものだけを厳選しましょう!

究極、お財布、パスポート、航空券と携帯電話があれば旅はできます。

何か忘れ物があっても、旅先で買えるしくらいの気持ちで気張り過ぎず準備しましょう!

>>世界一周に必要な持ち物リスト。長期旅行にかかせないアイテムたちを紹介

英語を学んでおく

英語を話せなくても、世界一周はできます。

とは言っても、英語を話せることで、旅は100倍楽しく、見える景色、チャンスも広がります

旅先での世界中の人との出会い、トラベラーとの出会いにも、英語が話せたら会話が広がり世界のことをもっと深く知ることができます。

また、世界一周の旅ではハプニングやトラブルがつきものです。

そんなときに英語ができれば、スムーズに対応できます。

毎日、少しでいいので単語や使えるフレーズを覚えて行きましょう!

>>独学でも英語が話せるようになる勉強法

南米大陸を旅行するならスペイン語も少し知っていると旅がスムーズです!

>>>南米旅行では英語が通じない?覚えて行った方がいいスペイン語フレーズ場面ごとに紹介

予防接種を受ける

この項目は面倒がらずにしておきましょう!

特に『狂犬病』は、かかってしまうと100%亡くなってしまうと言われています。

私たちも、南米を訪れる前に予防接種を受けて、イエローカード(予防接種証明書)を取得してから行きました。

特に、南米、アフリカ、東南アジアに行かれる方は要チェックです!

海外渡航のためのワクチン(予防接種)

世界一周の周り方を決める

世界一周の周り方を決める

出発前にだいたいの周り方は決めていくことをおすすめします。

世界各地の行きたいところをいくつかピックアップして、1年のうちのどの時期に行くべきかをチェックすると決めやすいと思います。

訪れたい場所の時期がずれてしまうと、せっかく地球の裏側までいって見たかった景色が見られなかった!!!

ということもあり得るので、ある程度はチェックしておきましょう!

私たちの場合

私たちは南米ボリビアのウユニ塩湖が水の張っている時期に訪れたかったので、そこに焦点を当てて

  • 出発時期
  • 周り方(北上するか、南下するか)

を決めました。

旅の途中で知る絶景スポットや訪れたいところもたくさん出てくると思うので、

本当におおまかな周り方だけ決めておけば大丈夫です!

航空券を手配する

航空券はできるだけ安く抑えたい出費だと思います。

買うタイミングで値段が変わるので、ちょこちょこチェックを入れておくといいと思います。

旅のスタート地点が早くから決まっている場合は、こまめにチェックしておくといくらになった時が買い時!というのがわかるようになります!

そのタイミングを逃さないようにしましょう!

おすすめの格安チケット比較サイトです!

あわせて読みたい
自分で予約することで安く海外旅行へ行ける!チェックするサイトも紹介しています こんにちは! ワーホリでオーストラリアに行って以来、海外旅行にハマり世界中を旅してきた@Leleleです。 海外旅行に行きたい!けど、お金がかかるなぁ。。。 と思って...

お金の持って行き方

世界一周に出発するまでに、クレジットカードは取得しておきましょう!

現金は最小限を持つようにして、できるだけクレジットカードを使いましょう。

クレジットのおすすめ2選

エポスカードについてのくわしい記事

>>>海外旅行保険が無料でついてくるエポスカードがおすすめ

どちらもVISAの利用が可能で、JAL/ANAマイルも貯められます

現地のATMで現地通貨が下せるのもありがたい!

楽天プレミアムカードに関しては、海外旅行保険自動付帯で保証も最高5000万円と魅力的です。※保障される期間は日本出国から3か月までです。

現金の持ち歩きには、こんな感じのシークレットポーチを服の下に忍ばせて、別で財布(小銭など入れられる)を持ち歩いていました。

ここにパスポートやスマートフォンも入れられるので、海外旅行にはとても便利な防犯グッズです!

海外で使えるWIFIを契約する

スマホでマップを見たり、行き先のリサーチをするのに必要なネット環境。

ネットは、どこでも使えた方がマップのチェックに使ったりと確実に便利です。

現地でネットを調達するのも一つの手段ですが、不安な方は日本からWIFIを契約していきましょう!

海外旅行保険に加入する

世界一周の旅行中は、何があるかわかりません。

出発前に必ず加入しましょう!

世界一周の旅を90日以内で周ろうとしている方は、クレジットカードの海外旅行保険自動付帯のものを利用するのも一つの手です。

おすすめの海外旅行保険自動付帯クレジットカード

実際に、私たちも南米のボリビアで海外旅行保険にお世話になりました。

南米ではおなかを壊すのは日常茶飯事でしたが、夫がサルモネラ菌に当たってしまい、おなかに激痛、点滴を打ってもらう処置をしてもらいました。

海外旅行では、病院だけではなく

  • 盗難・破損事故・・・持ち物が盗まれてしまった場合
  • 賠償責任事故・・・他人にケガをさせてしまったり、物を壊してしまい賠償が必要になった場合

の可能性もあります。

このようなトラブルが無いに超したことは無いですが、トラブルがあっても大丈夫なように保険には加入して行きましょう!

歯の治療を終わらせておく

上の項目で、海外旅行保険には加入しましょう!と書きましたが、

海外旅行保険に入っていても歯の治療には保険が適用されないことが多いです。

海外旅行保険と別で「緊急歯科治療費用補償特約」を付帯できる保険もあるので、旅行中も心配な方はこちらを利用しましょう!

ただ、できるだけ日本にいる間に派の治療は終わらせておきましょう!

ビザの確認

日本は世界でトップの信頼度を得ているため、世界で一番多くの国にビザなしで入国できます。(2023年)

ただ、ビザなしで入国はできても、国によってビザなしで滞在できる期間は決まっています。

私たちもボリビアに思いのほか長居をしてしまって、ペルーへの国境でビザ更新などのやりとりに時間を取られてしまい、危うくバスに置いて行かれてしまうところでした!!

その時の記事はこちらです!

>>チチカカ湖(Lago Titicaca)コパカバーナ(Copacabana)は南アメリカの穴場スポット!

国際運転免許証の発行

海外で車に乗りたい人は、国際免許証を発行して持参して行きましょう!

国際免許証の発行は1日で簡単に取得できますよ!

国外運転免許証は、発行から1年以内で日本の運転免許証が有効期限内であれば何回海外に行かれてもそのたびに使用できますが、国外運転免許証の有効期間が短くなったため、新たに申請するときは返納していただかないと、新たな国外運転免許証が交付できない場合があります。

警視庁 / 国外運転免許証取得手続(本人による申請)

有効期間は、発行から1年以内です。

長旅になる予定の方は、有効期間にご注意です!

住民票を抜く

住民税を抜くことによって、

住民税の免除』『国民年金を払う義務の免除』を受けられます。

※国民年金は希望すれば住民票を抜いた間でも払い続けることができます。

国民健康保険は受けられなくなりますが、海外旅行保険に加入するので大丈夫です。

住民税にかかるお金を旅行に回せるようになるので、特に長期で行かれる予定の方は忘れずに手続きをしていきましょう!

データのバックアップ

大事な写真やパソコンのデータなどをバックアップしておきましょう!

携帯やカメラの容量もしっかり確保していくことをおすすめします。

盗難や携帯の水没などどんなハプニングがあるかわかりません。

ヨーロッパ、南米、アフリカを訪れる際は特に盗難には要注意です。

動画配信サービスに登録する

世界一周中は、移動時間など暇になる時間も出てきます。

暇な時間をどう過ごそう?

>>暇な時間を楽しく有意義に過ごす暇つぶしアイデア8つを紹介

おすすめな暇な時間の使い方は、

  • 本を読む
  • ブログを書く
  • 休息をとる
  • 音楽を聴く

などなど、できることはたくさんありますが、たまには映画やドラマを見たくもなると思います。

まだどこにも入っていない人は、一つでも契約して行くのをおすすめします!

おすすめの動画配信サービス

Amazonプライム、huluとU-NEXTは、無料おためし期間ありです!

>>【HuluとU-NEXT】英語を勉強するあなたに合っているのはどっち?

旅に出るまでにやるべき準備まとめ

世界一周の旅にでる準備がこれで整うはずです!

安全を第一に、みなさんの旅が最高のものになることを願っています!

あわせて読みたい
世界一周に必要な持ち物リスト。長期旅行にかかせないアイテムたちを紹介 海外旅行が大好きでバックパッカーも経験したLeleleです。 世界一周の旅に出ようと思うけど、何が必要かな? という人のために、バックパッカーの旅に出るための持ち物...
あわせて読みたい
南米は絶景の宝庫!チリ、ボリビア、ペルー、エクアドルのおすすめ絶景スポット16選 こんにちは!南米大陸をドイツ人夫のマテオとバックパックで旅してきた@Leleleです(^^♪ 南米バックパッカーの旅。 訪れたところどこも素晴らしかったのですが、その中...

あわせて読みたい
アメリカの国立公園&大自然ランキング9!!ナショナルパーク巡り! こんにちは!!約2か月間かけてドイツ人夫とアメリカ横断の旅をLeleleです! アメリカ横断の旅で、最もしたかったナショナルパーク巡りをしてきました! そこで、この...
あわせて読みたい
ドイツのフランクフルト移住経験者がおすすめしたい観光スポット5選 こんにちは!!ドイツ人の夫とドイツで結婚し、2年半ほどドイツのフランクフルトに住んでいた@Leleleです。 2年半住んでいると、フランクフルトの街は小さいので隅か...
世界一周の旅に出るまでにやるべき14の準備と計画

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてもらえると喜びます
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次