【南米旅行】本当に行ってよかったおすすめの観光スポット16選!

南米旅行でおすすめの行ってよかったスポット
\記事の共有・保存はこちら/

こんにちは!南米大陸をドイツ人夫のマテオとバックパックで旅してきたLeleleです(^^♪

南米バックパッカーの旅。

訪れたところどこも素晴らしかったのですが、その中でも特によかったところを紹介したいと思います(^^♪

訪れるのに苦労するところも多いですが、その苦労報われるくらいの絶景たちです。

私たちの訪れた国は、チリ、ボリビア、ペルー、エクアドルです。

これから南米へ旅行しようとしている人絶景を見ることが好きな人におすすめの記事です!

>>南米バックパッカーの旅をする前に知っておいた方がいい5つのこと!!

>>世界一周の旅に出るまでにやるべき16の準備と計画

>>南米で英語が通じない!?旅が10倍楽しくなるスペイン語

ガラパゴス諸島 / エクアドル Galapagos / Ecuador

ガラパゴス諸島のイザベラ島アシカがベンチでくつろぐ様子

南米旅行でどこが一番良かった?

と聞かれると、1番は決められないけれど

いつも答えるのは

ガラパゴス諸島がお気に入りです!

ガラパゴス諸島は、主にしたの3つの島を訪れることができます。

  • サンタクルス島
  • サン・クリストバル島
  • イザベラ島

この中でも私の特にお気に入りはイザベラ島です!

どの島でもアシカ、ペンギン、サメ、アルバトロス、イグアナと挙げるとキリがないほどの野生動物と大接近できるのですが、イザベラ島は特に野生動物たちを身近に感じることができました!(^^)!

イザベラ島には、空港が無いのでサンタクルス島かサン・クリストバル島からフェリーで約2時間ほど揺られてやっとたどり着ける島ですが、ガラパゴス諸島を訪れた際はぜひ!イザベラ島へ行くことをおすすめします(^^)/

>>【エクアドル】ガラパゴス諸島への行き方と入島の手続きの方法。島のルールも紹介

ラパス / ボリビア La Paz / Bolivia

ボリビアのラパス

ボリビアの天空都市、ラパス。

標高は3600mほどあり、日本で一番高い山、富士山ほどのところで人々は生活しています。

治安は気を付けた方がいいですが、街歩きやあちこちで市場も開かれているので長旅の間に少し長居するのもありだと思います(^^♪

ラパスについての記事はこちらです。

ラパスからデスロードと呼ばれる山道をひたすら自転車で下っていくツアーもあります(^^♪

アクティブな方はこちらもおすすめです!

チチカカ湖 / ペルーとボリビア  Tititcaca lake / Peru , Bolivia

チチカカ湖ボリビアのコパカバーナ

チチカカ湖は、ペルーとボリビアの国境をまたいで位置している世界一標高の高いところにある湖です(^^♪

ボリビア側はコパカバーナ、ペルー側はプーノからチチカカ湖を訪れられます!

ボリビア側コパカバーナの記事もおすすめです(^^♪

アタカマ砂漠 / チリ Atacama desert / Chile

チリのアタカマ砂漠

チリのアタカマ砂漠。
砂漠と言っても、見どころが満載の砂漠です(^^♪

有名なボリビアのウユニ塩湖へのツアーが、アタカマ砂漠発であったりもするので、南米を訪れる予定の人にはとてもおすすめです!

アタカマ砂漠からウユニ塩湖にかけての記事はこちらをどうぞ(^^♪

アタカマ砂漠からウユニを目指すツアーでも絶景が素晴らしかったです!

ウユニ塩湖 / ボリビア Uyuni salt flats / Bolivia

ボリビアのウユニ塩湖 鏡張りの絶景

ボリビアの標高3700mほどの秘境にあるウユニ塩湖。

行くまでに高山病になったり、ジープに長時間揺られて苦労してやっとたどり着くボリビアの絶景ですが、行く価値おおありです(^^♪

季節によってウユニ塩湖の状態が変わるので、シーズンは吟味していくことをおすすめします!

ウユニ塩湖の記事はこちらです(^_-)-☆

アタカマ砂漠からウユニ塩湖までの絶景をまとめた記事はこちらをどうぞ!

スクレ / ボリビア Sucre / Bolivia

ボリビアの首都 白い街スクレ

ボリビアの白い街と呼ばれるスクレ。

ボリビアやペルーなどを旅行していると標高が高いところが多い中、

スクレは少し下がって標高2900mです。

それでも高いですが、標高5000m越えのところを周ったりした後では、

少し体を休めるところ感覚でした(*‘∀‘)

スクレの記事もあります(^^♪

ラグーナ・コロラダ / ボリビア Laguna Colorada / Bolivia

ラグーナ・コロラダ ボリビアの標高4200mほどに位置する赤い湖

チリのアタカマ砂漠からウユニ塩湖を目指す道中、

標高4200mほどに位置する赤い色の湖。

湖が赤く見えるのは、藻類やプランクトンのせいで表面の白い部分はミネラルによるものだそうです。

ここに生息するプランクトンを食べにたくさんのフラミンゴが集まっています(^^♪

アタカマ砂漠からウユニ塩湖の間にある湖はいくつかあり、どれもすばらしいのですが、ラグーナ・コロラダは私のお気に入りでした(^^)/

ラグーナ・コロラダについて書いた記事はこちらです(^^)/

アマゾン川 / ボリビア Amazon rain forest / Bolivia

アマゾン川の上空写真

アマゾン川。

ブラジルを中心に、ベネズエラ、コロンビア、エクアドル、ペルー、ボリビアと南米大陸をダイナミックに流れる世界最大の流域面積の川です。

その中でも、ボリビアを流れるアマゾン川を訪れ、

カイマンと呼ばれるワニやピンクドルフィン(ピンクのイルカ)、

プーマの足跡にタランチュラの巣など、

日本の生活からはかけ離れたジャングルの世界が広がります!(^^)!

アマゾン川を訪れたときの記事もおすすめです!

サンティアゴ / チリ Santiago / Chile

チリ サンティアゴ

南米の大都会、チリのサンティアゴ。

建物がとてもユニークで、サンティアゴの女性のヘアスタイルもかっこよかったのを覚えています!

街を歩いているだけでもとてもわくわくしました!

高台に上ると遠くに見えるのは南米大陸を大きく占めるアンデス山脈が一望できます(^^♪

サンティアゴの記事はこちらからどうぞ!(^^)!

クスコ / ペルー Cusco / Peru

ペルー クスコのアルマス広場

標高3400mに位置するかつてのインカ帝国の都、クスコ。

街はとても活気があって建物や風景だけでも素晴らしい街でした。

ストリートフードやレストラン、市場もあちこちにあって、私たちは3週間ほどステイしていました(^^♪

マチュピチュやレインボーマウンテンにもこの街からツアーがたくさんあるので、ペルーに来たら行かないわけには行かない街です!(^^)!

マチュピチュ / ペルー Machu picchu / Peru

ペルー
 天空都市インカ帝国マチュピチュ

クスコから電車で4時間ほど乗って、たどり着くマチュピチュ!

標高は2430mほどで、マチュピチュの山に囲まれたインカ帝国の遺跡です。

目の前にこのマチュピチュの光景が広がると、シンプルに「これがマチュピチュか~」となったのを覚えています(*‘∀‘)

テレビや教科書の世界だった場所がまた一つ身近になりました!

フマンタイ湖 / ペルー  Humantay lake / Peru

フマンタイ湖 ペルー

クスコからツアーが出ているフマンタイ湖。

写真の雪山は標高6200mを超えるサルカンタイ山。

サルカンタイ山を登るツアーもありますが、私たちは標高4200mに位置するフマンタイ湖を見てきました(^^♪

エメラルド色の湖と雪山の風景は、ここでしか見られない景色でたどり着くまではとてもハードですが(標高が高いので息がすぐに切れます(;’∀’))登る価値大ありです!!

フマンタイ湖にたどり着くまでの道中では、このサルカンタイ山のダイナミックな雪山景色が見られて大自然を感じながら登山ができます!(^^)!

登山に自信の無い方は、お金を払うと馬での登山もできるみたいでしたよ(^^♪

クスコへ行くことがあれば、ぜひおすすめのスポットです!!

レインボーマウンテン / ペルー rainbow moutain / Peru

ペルーのクスコから朝早くに出発し、たどり着くレインボーマウンテン。

標高5100mの山を登って見られるこの景色。

同じ地球とは驚きですよね!

南米を旅すると標高の高い山の登山にも慣れてくるのですが、レインボーマウンテンの登山は特にきつかったー!!という思い出です!

それでも、この景色を見るために!!

と登ってきました(*‘∀‘)

レインボーマウンテンを登った後には、帰りにレッドバレーと呼ばれる赤い谷を通って帰るコースがおすすめです!

ペルー、クスコを訪れる際はぜひぜひ!おすすめの絶景スポットです!(^^)!

グアヤキル / エクアドル Guayaquil / Ecuador

エクアドル グアヤキルのイグアナ公園 セミナリオ公園

ガラパゴス諸島に向かうために寄った街です(^^♪

(飛行機代が安かったので(*‘∀‘))

街中にある一つの公園『セミナリオ公園』。

別名を『イグアナ公園』。

ベンチと芝生とカテドラル(聖堂)がある普通の公園に、数えきれない数のイグアナがいます。

大きさも1mほどのイグアナがほとんどで、みんな堂々としています(*‘∀‘)

街並みもかわいいので、エクアドル、ガラパゴス諸島へ行く際はグアヤキル街歩きおすすめです!

アレキーパ / ペルー Arequipa / Peru

ペルー アレキーパ

アレキーパは周りに囲まれている高山の火山岩でできているため、街の建物は白いです。

写真の建物は、街の中心地であるアルマス広場に建つアレキパ大聖堂が夕焼けに染まったものです(^^♪

南米バックパック旅行中に出会ったヨーロピアンのバックパッカーたちが絶賛していた街なので、立ち寄りました!(^^)!

ここからは、コルカキャニオンと呼ばれる谷へ行くことができ、そこではコンドルに出会えるそうです!(^^)!

私たちは、登山しまくっていたのでアレキーパは休憩の感覚で立ち寄ったのでコルカキャニオンまでは行きませんでしたが。。^^;

街では、フェスティバルが行われていたりと活気のある街でした(^^♪

フアカチーナ / ペルー Huacachina / Peru

ペルー フアカチーナ 砂漠のオアシス

まさに砂漠の中のオアシスの景色が見られるスポット、フアカチーナです!

イカという街から、東南アジアの国々でよく見られるトゥクトゥクのような乗り物で、フアカチーナまで乗せてもらいました(^^♪

観光地になっているので、飲食できるお店もたくさんあり、砂丘を登るとこの景色を一望できます!(^^)!

砂丘を登るのは一苦労ですが(;’∀’)

この砂丘を滑り降りるのは最高です!

オアシスの池の周りには変わった鳥もいたり、おみやげやさんも点在していました!

行った際は、ぜひ一気に砂丘を滑り降りるのを体験してみてください!(^^)!

まとめ

南米旅行に行くなら、絶対おすすめのスポットを紹介させていただきました!!

全て自分で撮ってきた写真たちです(^^♪

南米は、時間がある方はぜひ現地までは自力で行って、現地でツアーを見つけるのがおすすめです!(^^)!

断然!!安く周れます(^^♪

現地の宿泊先はbooking.comかAirbnbで探すのがおすすめです!

みなさんの旅が安全で素晴らしい旅になりますように

 

\記事の共有・保存はこちら/

こちらの記事もおすすめです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です