南米バックパッカーの旅をする前に知っておいた方がいい5つのこと!!

南米バックパッカーの旅祖する前に知っておきたい事柄

こんにちは!ドイツ人の夫と新婚旅行で南米を旅してきたLeleleです!

南米バックパックの旅をするために準備したことや、知っておいた方がいい情報などをまとめてみました。

旅をする前に知っておいた方がいい5つのこと!!

私たちが南米を旅をした期間は2019年3月から約4ヶ月間です。

ウユニ塩湖ボリビア
ボリビアのウユニ塩湖で。水の張っていない塩湖(左)と張っている塩湖(右)

行く場所など特には決めていなかったのですが、ウユニ塩湖だけは水の張っている時に行きたいと思っていたので、それをベースに旅路を決めて行きました。(鏡張りのきれいな塩湖が見られるのは雨季の12月から3月までです!)

訪れる都市や場所などは、その土地で出会う人たちに聞いて決めたかったのであまり調べずに行きました。

南米といえば、治安が不安。。。

私たちは、行く前からいろいろ南米での怖いエピソードを聞いてしまっていたので、

(長距離バスを利用中に強盗に遭ったとか、タクシーに乗ったらドライバーさんにスーツケースも財布も全部持って行かれてしまったとか、などなど)

  • 貧乏に見える格好
  • 必要以上のものは持たない
  • パスポート、お金はお腹に直接巻けるベルトのような鞄に入れる
  • 街中でも、スマートフォン(特にiPhone)などはなるべく出さないように

ということには注意して行きました。

バックパッカーで周ろうしている方たちはできるだけ安く旅費を抑えたいと思っている人が多いと思います。

南米の旅、安く行こうと思えばとことん安く抑えられるのですが、バスや

ツアー、ホテルを決める際は安全第一での旅を楽しんでください(^^♪

南米ではスペイン語が共通語

南米の国では、ブラジルを除いてほとんどの国でスペイン語が話されています。

南米を周るなら、少し覚えていくと旅がしやすくなります(^^♪

南米旅行で使えるスペイン語をまとめてみたので、よかったらこちらも読んでみてください(^^♪

街での移動手段

南米では、基本タクシーは使わずUberでドライバーを呼んでいました。

Uber配車サービス

南米でタクシーを拾うのは強盗に遭う可能性がとても高いようなので気を付けてください!(^^)!

タクシーを利用する場面もたまにありましたが、幸い4ヶ月間の旅行の中で、怖い目には一度も遭いませんでした^_^

Uberの利用が初めての方は、日本でも使用可能なので、日本で一度利用してみてタクシーを呼ぶまでの流れを把握しておくこともおすすめします。

私たちが4ヶ月で訪れた国

チリ、ボリビア、ペルー、エクアドル(ガラパゴス諸島) です!

他にも訪れたい国、場所はまだまだあったのですが、南米の後に、アメリカ横断も予定していたので、今回はこの4カ国でした!!

南米旅行、4ヶ月あっても足りないですね(^^)

旅の中で出会ったトラベラーたちは1年以上旅している人もたくさんいましたよ!

世界色々な国を旅しましたが、南米は特にバックパッカーの同志に出会える率がとても高いので、そんな出会いも旅をする楽しみのひとつかなと私は思います!!

南米で出会える旅人たちは世界各地から来ているので、英語を喋れるとなおさら旅が楽しくなります(^^♪

宿の探し方

私たちは、南米での宿探しはほぼAirbnbで見つけていました。

www.airbnb.com

世界各地で泊まるところ(民泊が多いですが、バックパッカーやホテルなども掲載されています)をネットで検索、予約できます。

私はこちらを使ってヨーロッパ旅行や東南アジアの方も旅行してきました!

ヨーロッパは特にバックパッカーやユースホステルと言っても宿泊費が長期で旅をしたい旅びとにとってはとても高いです。

旅行先の地元の人が、家の余っている一部屋を貸していたりもするので、リアルなそこの人の暮らしが見られて、住むように旅行がしたいという方にとてもおすすめです!

水上のコテージやとてもユニークな宿など、掲載されている宿の幅はとても広いです。

やりとりは英語ですることが多いので、語学の勉強にもなりますよ!

Airbnbで見つからない時は、Booking.comでもホテルが見つけられます(^^♪

Booking.com

旅へのお金の持って行き方

私たちは「n26」というオンラインバンクを開設しました。

n26.com

こちらは、EU居住者でないと開設出来ない銀行になりますが、世界中で利用できる無料のマスターカード/デビットカードが付いてきて旅行中とても便利だったので、参考までに載せておきますね!!

ワクチン接種

最後に、南米に行くということでいくつかのワクチンを接種していきました。

何のワクチンを打ったかは忘れてしまいましたが、、、、ここ、重要だとは思いますが、

行く場所によって推奨されているワクチンがありますので、南米旅行、アマゾン川など考えている方は特に要チェックです。

まとめ

南米大陸の旅。

考えるだけでもわくわくしますよね(^^♪

しっかり準備と知識を持って安全に旅行してきてください!

最後まで読んで頂きありがとうございました!!

こちらの記事もおすすめです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です